連続完封負けで迎えたオリックスとの3戦目。果たして得点は取れるのか。美馬を援護することはできるのか注目の試合となりました。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日は2番に角中を起用。山口と安田をクリーンナップに並べて、和製色の強い打順となりました。何でも良いから点をとってほしい。誰でも良いから活躍してほしい。そんなことを願いながらの試合です。
美馬は好投。ワイルドピッチが痛かった。
今日の美馬は安定のピッチング。時折ランナーを許すものの、併殺で凌ぐ。3回の先頭打者も、松川が素晴らしい守備で犠打を併殺へと打ち取る。若干の援護にも恵まれてサクサクと言ったピッチングでした。
しかし、6回。四球でマッカーシーを出してしまうと、紅林にツーベースで失点。ここまではまぁ仕方なかった。しかし、ワイルドピッチで進塁されると、内野ゴロの間に同点。このワイルドピッチはもったいなかった。
結局、少ない援護を守り切ることはできず。6回で交代。ただまぁ悪くはなかったのではないでしょうか。次回以降も頑張って欲しいところです。
打線は少ないながらもなんとか援護。松川のタイムリーと最後の高部。
打線は初回に早速チャンス。角中ヒットのあとの奨吾の四球で山口、安田。しかしここは連続三振でチャンスを逸してしまいます。
ただ、2回にも再びチャンス。高部が塁に出て盗塁。なんとかしてほしかった茶谷は三線となってしまいましたが、松川が2アウトからしぶとくセンターへタイムリー。久々の得点を奪うことに成功します。
5回にも追加点は奪いましたが、援護はそこまで。そのあとは0行進といつもの感じ。延長突入で、これは今日も厳しいかなぁと言う雰囲気が漂ってしまいました。
しかしそこを崩したのは安田と高部。11回の1アウトから、しっかり見極めて塁に出た安田。代走和田くんは盗塁こそできなかったが、2塁に進塁。そして、高部がしぶとくライト前へ。あたりが弱かったのが功を奏して、サヨナラ!久しぶりに延長戦で勝てたような気がします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | 安打 |
BW | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 |
M | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1☓ | 3 | 7 |
美馬には勝利を付けられませんでしたが、最終的に勝利。オスナが来日初勝利という形になりました。
今日は随所に好守備とタイムリーを放った松川がナイス。リリーフ陣もピンチを迎えながらもなんとか0点に抑え続けたことが、良い結果を導いてくれました。
そして、高部。最後は打順が回ってこいと願っていたそうで。こういうハングリー精神、素晴らしい。いよいよ欠かせない存在へとなってきております。
一方、茶谷はそろそろ厳しいか。打てる気配がまったくなく、最低限の仕事も厳しい。やっぱり大河を上げてほしいなぁと感じてしまいます(どうせエチェバリアが上がってくるのでしょうが。。。)
さて、なんとか3タテを免れたマリーンズ。明日はソフトバンクとの1戦になります。月曜日なのに試合があるのは違和感ありますが、連戦。ロメロには1イニングでも多く投げてもらいたいところです。
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント