交流戦が終わり、多忙に付き全然ブログを書けておりませんでしたが、今日から再開。交流戦後半の好調の流れをどこまで維持できるのか、注目の日ハム3連戦となっています。
昨日はほぼほぼ負けゲーム。ただ最後に日ハムリリーフ陣の乱調を捉えて逆転勝利。浮かれる状態ではないが、結果が出始めている。今日も連勝と行きたいところです。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日は高部を上位に戻し2番。山口を4番に起用し、マーティンを外すオーダーとなりました。また、2軍で大活躍した藤原を昇格即スタメン起用。今年の夏も大暴れしてくれることを期待したいところです。
先発はロメロ。一時期の不安定さも乗り越えて、だんだん援護も増えてきて。勝ち星につながってきている状況。今日も好投を期待します。
ロメロは苦しみながらも6回1失点と上々。5勝目!
今日のロメロは若干制球に苦しむ。いつもの打たせて取るピッチングではありましたが、2回以外は毎回ランナーを許すピッチング。しかし、大崩せず粘りの投球。野村のHRだけの失点に抑え、6回1失点。5勝目を手にすることができました。
なかなか先発ローテが安定しない中、しっかり守り続けてくれている存在。3連勝で5勝目。今後の序列はどうなるかわかりませんが、このペースで行けば、2桁勝利も見えてくる感じがします。
打線の援護がなかったとしても、気持ちを切らさず、また好投を続けて欲しいところです。
打線はしぶとくつないで援護
打線は、3回と5回に援護。
まずは3回、2アウトになってからの奨吾と山口の連打は良かった。今までであれば、チャンスを作ったところでという感じでしたが、こういう攻撃ができるのは良い。ロメロに大きな援護をプレゼント。
また、5回。1点差に詰め寄られた直後。昨日に続いて奨吾のタイムリー。やっぱり奨吾が打つとチームが盛り上がる。今日は3安打で2割5分へと浮上。今後の活躍も期待したいところです。
打席を見ていて良いなと思ったのは藤原。1ヒットに1四球ではありましたが、鋭い辺りが目立っていました。最初の打席の初球から、ライトポール際への鋭い辺り。アウトにはなったがセカンドゴロもヒット性。暫く起用をし続けてみて欲しい雰囲気を出しておりました。
しかし、何度も思うけど、エチェバリアなのかなぁ….2軍でずっと腐らずに頑張っている平沢。ようやく復帰し試合に出始めた藤岡。外国人枠の関係で誰かひとり外れることになると思いますが、マーティンじゃなくエチェバリアじゃないのかなぁとは思ってしまいます。
まぁどうなるか見ていきたいところです。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 9 |
F | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
これで3連勝、3位タイに浮上。1時期のチーム状況を考えると、だいぶ変わってきた感じはあります。
ただ、采配や選手マネージメントが変わったかというと疑問は残る。変に結果が出てしまい、監督続投だけは避けてほしいなと個人的には思うところ。外国人頼みの打線、好き嫌いの起用法、いい選手なのに、起用されてない選手が多い印象です。
まぁでもチームがかつのは良いこと。明日も勝って、連勝継続と行きたいところです!
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント