今日はヤクルトとの3試合目。昨日の勝ちの勢いそのままに、今日はなんとしても小島に勝利を付けてあげたい試合となりました。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日も4番に奨吾。一方で岡をライトで起用となりました。まぁその辺りの起用は良いのだが、ショートのエチェバリア固定はなんとかならんのか。いい加減見たくないラインナップとなります。
小島は調子悪い中で頑張る。援護もあったが、勝ちは付かず。
先発の小島は、今日は苦しいピッチング。毎回ランナーを背負い、球数もかさむ形となりました。しかしそこは、小島の意地。痛打を許さず粘りのピッチング。せっかくの援護を絶対に守るぞと言わんばかりの好投で6回の山田の1本だけに抑えます。すばらしい。
今日はセ・リーグ主催試合ということで、7回に打席が回ってきたのが運の尽きか。代打を出されてお役御免となります。嫌な予感したよなぁ。
結果、打線の追加点はなく。リリーフ陣が大量失点で勝ち星消滅。小島のメンタルが心配です。小島は何も悪くない。井口に苦言を言われても、自分を信じて投げ続けて欲しいところです。
打線は初回だけ。安田2本の安打も他の工夫は何もなく。
打線は初回に小島に援護。高部のスリーベースと都志也のラッキー出塁に続いて、奨吾の一発。素晴らしい先制パンチとなりました。しかし、喜びもつかの間、それ以降は、なんとしても点は取らない!という攻撃。
6回、7回と連続で併殺打も放ち。見事に小島の勝ちがなくなりました。
まぁ、策もないし、ヒットも出ないし、こんなものですよね。もはや打てないことは井口監督の解任にも向かいそうだし、それはそれで若手たちにとってもよいのかなぁと感じます。みんな頑張ってほしい。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 |
SW | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | ☓ | 7 | 11 |
いやぁ。。。すがすがしい。見事な小島への嫌がらせ。選手もみんな辛いだろうなぁという感じです。結局今日もリリーフ陣の勝ちパターンが確立されてない問題。
木村投手コーチは何を考えているのでしょうか。
また8回の守備も疑問。1点差で追いつかれたくない状況で、あの外野の深さ。逆転を避けたかったのかなぁとは思いつつ、守りに守った守備体形は少し残念に感じてしまいました(結果論かもしれませんが)
奨吾のエラーが戦犯にならなくてよかった。気持ち良いくらいに打たれ続けてよかった。今後果たしてどうなっていくのか注目です。
いっそのこと、もう最下位落ちたいなーという気分なんですが、日ハムも仲良く敗戦。頑張れ日ハム。
日ハムは清宮とか万波とか松本とか、未来の主力が抜擢されて頑張っていて、ファンの方達が羨ましい。うちの若手は狂拳采配にみんな萎縮しちゃってますよ。
さて明日からは巨人戦。朗希のピッチングを見ることくらいが楽しみです。
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント
敵将高津が凄まじいほど采配、鍛えぶりに見えてしまう。はしゃがない所はうちの将も変わらないのだが何が?野球脳か、選手掌握か、限界かな?
キャンプの甘々ぶりも取り沙汰されるし、愛人問題も公私共に。
まぁ私の方は自由かw
好みで言えば生え抜きでも外様でも選手掌握術、育成、采配に長けた人なら誰でもが次期監督に希望です。あと投手攻め方で外一辺倒でない人。
コメントありがとうございます!
> 敵将高津が凄まじいほど采配
本当に、昨日はこれを痛感した試合でしたね。
たとえ結果が出なくても選手を信じ、チャンスを与える。そして選手はそれに応える。
今の選手達が、井口監督をどう思っているのか、聞いてみたいところです。
> 選手掌握術、育成、采配に長けた人なら誰でも
私も同意見です! 生え抜きにこだわって、馴れ合い監督は避けて欲しい。
知名度とかとは関係なく、しっかりとマネジメントできる方が来て欲しい。(そんな方いるのか…)