明日からいよいよ交流戦が始まります。ロッテはここまで、借金6となかなかの躓き。投手は良いものの打線の援護が…というのが2017年の戦いを彷彿とさせます。外国人頼みではありますが、ようやく上向いてきている打線。投打が噛み合った試合を一試合でも多く見たいところです。
さて、今週は、広島-阪神との6連戦。相手の様子を見てみましょう。
広島:25勝19敗:3位
まずは広島。現在貯金6で首位とは1.5ゲーム差の3位につけている好調チームです。安定した先発投手陣と強力打線。いきなり厳しい戦いとなりそうです。
明日からの3連戦は、遠藤-床田-九里といったところでしょうか。森下とか大瀬良もみてみたかったところですが。果たしてロッテは点を取れるのか。ロッテ側は、石川-小島-河村でしょうか。せめて1勝。できれば2勝はしたいところです。
阪神:17勝29敗:6位
開幕直後のつまづきから、ある程度星を戻してきている印象の阪神。週末はzozoマリンでの3連戦となります。
金曜日は青柳vs佐々木朗希でしょうか。こちらもまたまた点が取れるのか…という状況ではありますが、しっかり援護をして欲しいところです。広島打線よりはおとなしいはず。ここは最低でも2つ、できれば3連勝したいところ。
交流戦はパ・リーグが優勢になりやすい戦いが続いていますが、去年はセ・リーグが良かったんだっけかな。面白いのは、他の全試合の結果が気になるところ。出来ればロッテの一人勝ちをしたい気持ちがありますが、一人負けだけは避けたいところです。
交流戦で躍動する若手が一人でも多く出てきて欲しい。外国人ばかりに頼らず、若手の起用を期待したいところです。
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント