ソフトバンク相手に連勝で迎えた今日の試合。交流戦前最後の試合ということで、なんとか3連勝といきたいところ。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日はレアードが復帰。上位打線は少しずつ調子が上がってきているものの、下位打線は相変わらずの顔ぶれ。果たして援護はできるのか。和田を打ち崩すことはできるのか。注目の試合となりました。
ロメロは粘りのピッチング。最低限の試合は作る。
先発はロメロ。守備の乱れが絡んだとはいえ、ここ3回連続で悪いピッチングが続いている状態。一度休ませたほうが良いのではと感じるところですが、今日も登板という形になりました。
結果的には、悪すぎるわけではなく。最低限の試合を作ってくれました。打たれたのは4回。今宮にうまく一塁線を抜かれ、柳田。打った瞬間といったあたりを左中間に運ばれてしまいます。そしてここで終わらないのがロメロ。続くグラシアルは抑えたものの、中村、デスパイネと連打を打たれ、柳町にタイムリー。3点目を失ってしまいます。
もっと多く崩れるかと思いつつ、ここで抑えられたのは収穫。5回も6回も抑えてくれて、結果的にQSは悪くなかったのではないでしょうか。
しかし、ロッテ打線に3点は重い。今日も援護なく、負け投手に。 交流戦でもローテーションを守ってもらう形になるのでしょうか。心折れずに頑張って欲しいところです。
奨吾とレアードで2点。ただそれが限界。
打線は 今日も沈黙。ソフトバンク和田の前に初安打が出たのが6回。この唯一のチャンスを奨吾がしっかり活かす。左中間を破るタイムリーツーベースで1点を返します。
続く7回、レアードが変わったばかりの津森から一発!いい感じの追い上げで、あと1点というところまで迫ります。
しかしそこはロッテ。追いつかない程度の反撃ということでここまで。交流戦前の試合を勝ちで締めくくることはできませんでした。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 |
H | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 9 |
注目だったのは8回の攻撃でしょうか。今日から1軍に合流した角中が、さっそくヒットを打って出塁。代走で和田くんを起用し、どんな工夫をしてくるのか注目!というシーンでした。結果、いつもどおり全く何も工夫なく、三木に送りバント。ワンアウト2塁になったものの、高部、奨吾と凡退で終了。
まぁ難しいところなのかもしれませんが、ファン目線としては和田くんに走らせるとか、エンドランとか、そういう工夫を期待したい。もう何度こういう単調で失敗に終わる攻撃を見させられるのか。結局采配が変わらない限りこれ以上の得点は伸びないのかなぁと思ってしまいました。
攻撃陣は、レアードマーティンの調子が上がってきたことで、おそらく今が全体の中でも好調な方。逆に考えると、今勝てないと多分今後もっと苦しむような気がします。
明日は休みで、いよいよ交流戦が開始されます。どんな形になるのか。一人負けしてしまう形だけは避けたいところですが。。。しっかり応援していきましょう!
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント
采配
データを見てはいないので印象ですが、リードしているときは積極的にスチールさせ(エンドランはあまり無さそう)るが、ビハインドの場合はイケイケ攻勢が無い。割り切って、勝ってようが負けてようが成功するしないはその場の運と言ったら語弊がありますが、勝負をかけて前がかりに行く事で相手に圧をかけられる。何をやってくるかわからないと言う姿勢が試合をリードしリズムも作れると思います。特に和田など飛び道具的な駒があるのに使いこなせない。ビビりな采配に見えます。版で押したような送りバントが多いし、非力な打線だからこそ色々多彩な手をうつべきと考えます。
コメントありがとうございます!
> リードしているときは積極的にスチールさせるが、ビハインドの場合はイケイケ攻勢が無い
こちら、私もおっしゃるとおりの印象を持っています!
私も正確にデータを見ているわけではないので、印象だけですが、ご記載いただいたとおり、負けているときに縮こまった采配をしているように感じます。
> 版で押したような送りバントが多いし、非力な打線だからこそ色々多彩な手をうつべき
完全に同意です。
失敗しても良いから積極的な動きが欲しい。交流戦での工夫に期待したいところですね。