首位楽天に連勝で迎えた3連戦3試合目。河村の勝運で3タテと行きたいところでしたが…振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
昨日サヨナラHRのマーティンを3番に上げ、両外国人の間に都志也を挟む形。7番に福田を抜擢と微調整した打線となりましたy。果たして岸を打ち崩すことが出来るのか。
河村は、ここまで驚異の勝運を披露してくれている。今日も飄々と乗り越えて欲しいところです。
一発攻勢!しかし、大砲頼みで終了。
試合は序盤から、レアード、マーティンが活躍。それぞれソロホームランを放ち、今日も河村に援護をプレゼントしてくれました。しかし、それだけ。そこ以外は何も工夫無く、ただ淡白に試合が進んでいくだけの展開。井口監督がやりたかった野球はこういう大味の野球なんだなということを今日も痛感しました。
痛かったのは6回。都志也がスリーベースで1アウト3塁。レアードのボテボテのショートゴロで本塁憤死。判定はギリギリアウトになりましたが、送球が微妙にそれたおかげ。普通にタイミングは余裕でアウトのプレーとなりました。ゴロゴーにしては遅くないか?というスタート。あそこで1点を取りにいけない采配が、結局千隼にプレッシャーを与えてしまったのかなぁと感じます。
河村好投!去年まではこれで勝てていた。
河村は、今日も好投。前回も抑えた楽天打線に的を絞らせず。ランナーは背負う苦しいピッチングでしたが、しっかり抑えて6回1失点。素晴らしい投球でした。今日も河村の勝運で勝ってしまうのか!?と思わせる展開になったのはすごい良かったと思います。
しかし、打線の援護は2点のみ、リリーフ陣にプレッシャーが掛かる中で、千隼の登板。そして炎上。際どいところを取ってもらえず、四球を連発。終いには、小野がすべてのランナーを返す満塁弾被弾とおまけ付き。試合が壊れた瞬間でした。
まぁ、千隼は気落ちせず、また次も頑張ってほしい。しかしどうせすぐに配置転換するんだろうな。去年までの吉井コーチなら、結果の善し悪しだけじゃなく、選手の気持ちや準備も考えて配置していたように感じます。今年の悪いところが出た試合となってしまいました。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
E | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 7 | 5 |
M | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 |
ヒット数では勝っているのにこの結果。何の工夫もなく、ただ淡々と攻撃を繰り返しているように見えました。
福田秀平は安定の2三振。打線も全然つながらずと。楽天よりもヒットは打っているのにという試合。うまくやれば勝てた試合だったなぁと思いつつ、最終的には完敗でした。
ちょっと連勝とかしちゃうと、現実を忘れちゃいますが、これが現実。頼むから、今期の結果だけにこだわらずに、育成兼ねた起用をして欲しい。福田とかエチェバリアとか、特にワクワクしなくなっちゃいました。
まぁいっか。明日は佐々木朗希。朗希が投げるだけで楽しみがすごい。良いピッチングを期待したいところです!
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント