昨日の後味が悪い敗戦から一夜。2カード連続の勝ち越しを目指した今日の試合となります。先発はここ最近調子が上がらないロメロ。援護と好投のタイミングが。。。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日も特に工夫のない打順。6番に山口が入るだけの違いとなりました。下位打線に少しあたりが出てきており、得点力も上がってきている様子。ロメロにしっかり援護をしてほしい。そんな試合となりました。
ロメロは不調が継続。調子の波を見極められず、5回4失点。
先発ロメロは先週に続き今日もピリッとしないピッチング。初回から、ヒットや四球を重ねられ、満塁のピンチ。ここはなんとか乗り切ったものの、早速2回に捕まってしまいます。下位打線に捉えられ先制点を許すと、上位打線にも連打。開幕直後の元気は影を潜めてしまう様子でした。
3回4回はなんとか抑えたものの、もうこの時点で90球超え。打線が逆転してくれたということで、勝ち投手に向けて最後の5回という形でした。しかし、ここを乗り越えられず。2アウトまでいったのに、残りのアウトが取れず2失点。岡のグラブをかすめたあたりは。。。プロなら取ってほしかったよなぁ。難しい打球だったとは思うのですが。
投打が噛み合わず、まともや敗戦投手となってしまいました。
一度休養は挟んだほうが良い。良くも悪くも先発のコマはまだまだあるロッテ。朗希や石川のように、一度休みを挟み、リフレッシュした状態でまた戻ってきてほしいところ。まぁ先週の投球でその判断ができなかったのかなぁ。。。と感じてはしまいますが。ロメロ、頑張れ。待ってます!
下位打線からチャンスメイク。今日も審判と喧嘩。
打線は徐々に結果あり。先制されて嫌なムードの5回。下位打線でチャンスメイクをし、エチェバリアのタイムリーで1点返す。また、なんと2者連続のフィルダースチョイスで逆転。ラッキーな形を作ることができました。
しかし、今日は投手が崩壊。小野が4失点して試合が壊れると、7回には得意の追いつかない程度の反撃。まぁ。。。良かったのではないでしょうか。
岡、安田、エチェバリアに2本ずつと。下位打線に結果あり。一方でレアードは暴言で退場。変わって出てきた福田も得意の2三振と。厳しい部分は相変わらずといったところでしょうか。
なんか、敵は相手チームなのか審判なのか。どっちかよくわからない試合が続いてしまいます。あまりがっかりもしなくなってきたこの状況。若手を起用し、育成へと切り替えるのも良いのではと感じてしまいます。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 5 | 9 |
BW | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | ☓ | 8 | 11 |
絶不調のオリックス打線に刺激を与えて大量失点。ピリッとしない宮城もそこまで打ち崩せず。連敗。
全く点が取れなかった絶望的な状況は脱しつつ、今度は投手が踏ん張れない形。投打の噛み合わなさが2017年を彷彿とさせます。投手は疲労困憊で怪我をする。打者は手遅れになってから帳尻合わせで結果出す。今年はそんな年でしょうか。若手を起用してほしい。
さて、ついに見えてきた最下位の座。開幕当初は、他人事のように感じていた日ハムの状況が、気がつけば1ゲーム差となっております。ここまで来たら、いっそのこと、気持ちよく割り切りたい。最下位で良いから前に進む。そんなチーム作りをお願いしたいところです。
酷使して怪我とかだけは勘弁してほしい。一番の心配は小島。なんとかケアをお願いします。
2軍ではようやく角中が復帰して2安打という話。まぁでももう今更感がすごいんだよな。同起用していけばよいでしょう。悩ましいところです。
明日は休み。しっかり休んで、明後日からの楽天戦。元気な姿を見せてほしいところです。
頑張れ、マリーンズ!
共感していただける方は、クリックお願いします!
コメント