スポンサーリンク

延長の呪い。取れるときに取っておかないと。。。(5/6 vs ソフトバンク@zozoマリン)

ベルーナドームでの完敗から一夜。嫌な雰囲気を払拭したいという思いで、今日からのソフトバンク戦を迎えました。佐々木朗希vs千賀ということで。果たして援護できるのか。振り返っていきましょう。

スターディングメンバー

センター髙部 瑛斗
セカンド中村 奨吾
ファースト佐藤 都志也
ライト山口 航輝
レフト菅野 剛士
サード安田 尚憲
指名打者レアード
ショートエチェバリア
キャッチャー松川 虎生

和田くんをスタメン落ち。一方でレアードは7番でのスタメン復帰となりました。千賀が相手なので、なんとか粘って戦ってほしいところですが、あまり多くの期待はせずといったところでしょうか。

先発は初めてのナイトゲームとなる佐々木朗希。1回挟んでどんなピッチングをしてくれるのか。強力ソフトバンク打線が相手。しっかり試合を作って欲しい。

朗希は打たれるも粘る。6回1失点と及第点。

ソフトバンクはしっかりと朗希対策を実施。早いカウントから積極的に振ってくるという展開で攻略を目指してきます。初回は牧原のボテボテヒットに始まり、グラシアル、中村にうまく合わせられて、連打となりましたが、ここは菅野が素晴らしいバックホーム。前回同様、初回の失点をしっかり防ぎます。

2回からはギア加速。好調柳町から三振を取ると、圧巻は3回。甲斐の四球と牧原のヒットはありましたが、三森、柳田、グラシアルからすべて空振り三振を奪います。

しかし、4回。今宮にうまく流されて失点。この1点は、ロッテ打線には重すぎるか。。。という感情を抱いてしまいました。

ただ、結果的にはこの失点のみ。6回91球11奪三振と、今日も素晴らしいピッチング。今後もこの感じでローテーションを回ってほしいところです。

打線、今日は頑張った!しかし、もう1点をとっておかないから。。。

千賀の前に沈黙かなぁーと思っていた打線は、意外と頑張る(失礼)

初回から高部がランナーに出ると、なんと奨吾がエンドランを決めてノーアウト1,2塁のチャンス。しかし、安定の送りバントのあと、山口、菅野と凡退していつものロッテを披露します。

朗希の失点後も、これで負けるのかーと感じていましたが、今日の打線は一味違う。5回に千賀を捉えます。またも高部が出塁後、今度は奨吾に送りバント。都志也は粘って四球を選んで、今度こその山口のタイムリー。本人もあまりわかっていないようなあたりでしたが、うまく3塁線を抜けていってくれました。また、続く菅野も千賀を強襲。まさか5回で千賀から3点も取ることができてしまいました。

強いて言うなら次の安田の打球。左中間を深々と破るツーベース。菅野は回って、ホームタッチアウト、安田もサードアウトと、一瞬で良い流れが途絶えてしまいます。あそこはまだ1アウト。止まって2,3塁でも良かったのではないかなぁと感じてしまいます。

その後はチャンスを作るもあと一本が出ず。ソフトバンクも同様にチャンスは作るもの展開ではあったので、どっちもどっちですが、この拙攻が最後に響いてしまいました。

益田が被弾。ファウルを振り逃げ判定されたのが響く結果に

リリーフ陣は危ない場面多数も、なんとかしのぎ、益田につなぎます。今日の益田は制球も悪くなく、割と安心してみていられる雰囲気はありました。しかし、審判が敵に。上林の打席で、ファウルっぽいものが空振り認定。振り逃げでランナーを背負ってしまいます。そして、代打中谷に痛恨の2ランを被弾。朗希の勝ちや千賀の負けがなくなってしまいました。

そして、延長戦。チャンスは作るも、いつもの送りバントでチャンスを潰し、ソフトバンクにロッテがやりたいような攻撃をされて、田中が失点。でもこれはあんまりアウチューンを責めたくないなぁ。牧原の犠牲バントはエチェバリアがちゃんと守備していればサードでアウトが取れた様に見えた。満塁のピンチを招いて交代のとき、先日の美馬と同様に、ベンチ前で中村稔の登場を待つ。素晴らしい姿勢です。ここまでに試合を決められなかった采配が厳しい。際どいコースをボール判定されたのも辛い。今後も頑張って欲しいところです。


(今日の結果)

1234567891011安打
H00010000202514
M00003000000310

長い試合だった。早く終わるかと思っていたのだが。。。今年何度も見る、延長敗戦。

しかしホント、犠牲バント病、なんとかならないのかねぇ。10回の守りでは、ソフトバンクの送りバントに小野が救われたが、それに気が付き11回は送らずに走らせる藤本監督が一枚上手。

ロッテは9回も高部が出たのに犠牲バント。10回も1塁ランナーが和田なのに、走らせもせずにゲッツー。これだけチャンスを潰していれば、ピッチャーも限界ですよねぇ。。。

しかし、エチェバリアはやっぱり見ていて辛いなぁ。なんか最近ちょくちょくヒットを打っているので、あまりネガティブには言いたくないが、頭を使わないバッティングと守備。4回の攻撃も10回の攻撃も、もう少し工夫をしてほしかったし、11回の守備も訳のわからない飛び出し。井口監督お気に入りだし、今後も使われるとは思いますが、改善されることもないだろうというのが辛い。

なんか言いたいことはたくさんあるが、言ったところでなぁと感じてしまう。今日の敗戦は辛い。今年はこういう試合が多くて辛い。ただ、これが千葉ロッテ。選手はみんな頑張っている。明日はしっかり切り替えてほしいところです。

明日は石川。この嫌な流れを止めてほしい!なんとかおねがいします!

頑張れ、マリーンズ!

共感していただける方は、クリックお願いします!
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. ロッテ墓 より:

    取れる時に取っておかないとは本当におっしゃる通りで、これが負の連鎖でチームや大塚コーチにも変に染み渡りあの暴走ゲッツーになったのではと思ってしまいました。我がチームの3塁ランナー犠打で返せるシチュエーション潰し、現に2回逸してましたが、それが悲しいかな心の奥底にあるからこそのあの敗れ被れプレー…見てるこちらまで自重させチャンスを広げてもどうせ…みたいな負け犬根性が頭をもたげたのも事実でウームでした。
    このプレーを反省しセオリー通り作ったチャンスは確実に返せるようなチームに導く首脳陣及び選手個々になって欲しく。やるせない敗戦でした。
    まだまだペナントレースはこれからこれからと思い反抗の為にチームのウィークポイントを改善が急務ですね。
    投手交代時の素晴らしい姿勢やローキの自軍プレーへの弾ける喜びようなど良さはどんどん伸ばしつつファイト!!です。

    • kichineko kichineko より:

      コメントありがとうございます!

      > 見てるこちらまで自重させチャンスを広げてもどうせ…みたいな負け犬根性が頭をもたげた
      こちら私もです。またか…という気持ちに、最近の戦いっぷりを見ると自然となってしまいます。

      > 手交代時の素晴らしい姿勢やローキの自軍プレーへの弾ける喜びよう
      そうですよね!負けがこむとどうしても、ネガティブになりがち。こういう姿勢から、しっかり声出して頑張ってほしい。

      今日も劣勢ですが、ただ惰性で戦うだけでなく、粘り、工夫を見せてほしいところ!しっかり応援していきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました