昨日の快勝の流れに乗って、今日も連勝!といきたいところの日ハム戦でしたが…スタメンから勝つ気あるんか展開で。。。最下位相手に一方的な試合になってしまいました…振り返ってみましょう。
スターディングメンバー
マーティンが登録抹消ということで、1軍に上がってきた福田秀平をスタメン起用。サードには三木、ショートには小川と。2軍かな?と思わせるようなオーダーとなりました。昨日エラーしたからとかはわかるんだが、結果が出なくてすぐ変えられて、選手の調子もなかなか整わないでここまで来ているわけで。ロメロはいつも好投してくれるのに、今日も厳しい試合となりそうだという試合前の印象でした。
予想以上に味方に足を引っ張られ。ロメロは4回途中で降板。
序盤のロメロは素晴らしいピッチング。3回までサクサクのパーフェクトで、今日もいいぞ!と思うような試合展開でした。しかし、4回三木のエラーから一気に崩れます。
初めてのランナーをエラーで出してしまったロメロ。今川を三振にとった後、松本にうまくレフトに運ばれ、1,2塁。この後の野村の四球が痛かったなぁ…と感じてしまいます。
満塁でボールツーになって、ストライクを取りに行った球を石井にタイムリー。その後のヌニエスのあたりをまたも三木がエラーし、ランナーを貯めると、アルカンタラに3ランを被弾。さらに、近藤の打席で都志也のパスボールで3塁まで進まれると、しぶとくセンターに持っていかれて7失点目。流石に可哀想過ぎる展開となってしまいました。
別にロメロが大きく崩れたわけでは無いので、変えなくてもよいのかなぁと思いつつ、ここで降板。自責点は1なので、気持ちを切らさず、次の登板でも好投をして欲しいところです。
こんな展開になったにもかかわらず、特に若手を試すこともなく、淡々と。
打線はこんな展開だし、まぁ仕方ない。という感じ。強いて言うなら2回のチャンス。山口ヒットと岡のデッドボールで1アウト1,2塁で迎えたチャンス。あそこで何もできなかったのが痛かった。とはいえ、だせきは、福田と三木。期待を裏切らない連続三振で、流れを掴むことに失敗します。
5回にはその福田秀平がセンター前にヒットで出塁。しかし、続く三木のあたりで飛び出して、1塁アウト。まじかよ。。。前回の牽制死といい、なんか空回りしてるんだよなほんと。ヒットも、別に、「今じゃない」ときにうち、「打って欲しい」ときには三振。ファンの方も多くいるとは思いますが、個人的には見ているのが辛い選手になっています。
野手陣で年俸が一番高いことも相まって、彼を使うのであれば、若手を使って育てて欲しいと感じてしまいます。
そんな若手の中では、高部が猛打賞。引っ張ってのライトスタンドへのHRは、印象も変わるし良い感じ。最近着々と結果を残してくれており、かなり良い活躍をしてくれています。このまま続けて欲しいところです。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
F | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 11 |
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 |
いやぁ…厳しい試合だった。三木や都志也のエラーは痛い。プロだし当然、反省して次に生かしてほしいとは思う。ただ、それも含めて起用をしているのは監督。ここ数年ほとんど守備機会も与えてない三木を攻めるのも少し可愛そう。監督の采配には問題がなかったのかをもう一度考えてほしいなと思います。
普通に安田を上げるで良かったのではないのでしょうか。エチェバリア、福田光、三木、とほとんど打てない+守備で足を引っ張る選手を使うより、根気強く安田や平沢を使う方が結果が出る。それをやってきたのがここ1,2年だったのではないでしょうか。
「今年は勝ちを狙わない」と宣言している日ハムビッグボスには途中から手を抜かれ、「優勝狙います!勝ちます!」と宣言している井口監督の采配は懲罰式。ここ数年の結果がマグレだった様に思えてきます。
まぁ采配や選手起用は難しいし、結果が全てと言われれば仕方がないのですが。「チャンスは与えているが、誰も掴まない」と言った選手の責任の様な発言は、聞いてて良い気分になりません。
結果が出ないと交代、ミスをすると2軍落ちのような、危機感ばかりが募る起用では、目先の結果にとらわれて、焦って本来の力も出せないのではないかなぁと感じてしまいます。
まぁ切り替えていくしか無い。とりあえず、ロメロに謝罪して。明日1日休んで明後日からの西武戦。しっかり戦っていきましょう。
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑良ければクリックお願いします!励みになります!↑↑↑
コメント