昨日の雨天中止から一夜明け、今日と明日で日ハムとの2連戦となります。最下位に沈む日ハムですが、現時点では負け越している状態。調子も上がってきているチーム、油断せずに2試合とも取りたいところです。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日はセンターで高部を起用。打順を入れ替えて、山口をレフトで起用する形になりました。一方、下位打線では懲りずにエチェバリアの起用。これはどこまで我慢すればよいのか…結果を残してくれればよいのですが…
味方に足を引っ張られつつ、石川粘りの投球で3勝目!
先発の石川は前回打ち込まれた日ハム打線が相手ということで、慎重なピッチング。2回には福田のエラーからピンチを招き、松本、清宮に連続タイムリー。松本の辺りはそこまで良くはなかったし、清宮もうまく打たれた感じ。今日もきびしいのかなぁ…という雰囲気を感じてしまいました。
しかし、ここからは粘りのピッチング。4,5,6回とランナーを背負うものの、一打を許さずに、0に抑えるピッチング。味方の逆転劇を呼び込んでくれました。
2回で40球近く投げていたため、どうなることかと思っていたが、最終的には7回106球3失点(自責0)の素晴らしい結果。3勝目を手にすることができました。
4月で3勝は良い感じ。このまま久々に二桁勝利を目指して欲しいところです。
打順入れ替えで打線がつながる。山口がチャンスで活躍!
今日は打線を入れ替えて、2番に奨吾、3番に都志也の起用となりました。それが功を奏して、上位5人で逆転劇を呼び込んでくれました。
一時期調子を落としていたが、また戻ってきた都志也はチャンスメイク。レアードは併殺などもありましたが、山口が2アウトからチャンスで結果。素晴らしい活躍でした。山口も調子が上がらない中で起用を繰り返して復調。ある程度我慢して起用することも大事なのではと思ってしまいます。
打席でのフォームを見ると、オープン戦のときのオープンスタンスがだいぶ控えめになった印象。調子の波を小さくし、このまま活躍を続けて欲しいところです。
一方で下位打線は沈黙。マーティンは相変わらずでなんとか戻してほしいなぁというところですが、福田とエチェバリアが厳しい。福田はエラーもあったし3打席で交代でしたが、エチェバリアは最後まで起用。特筆すべきは8回。マーティンの四球と三木のエンドランで、ノーアウト3塁のチャンス。最低限の仕事はして欲しいところでも、簡単に打ち上げて浅いライトフライ。頭を使うバッティングもできない。小技もできない。ボテボテや偶然のヒットが重なっても1割6分。エチェバリアは、なかなか応援するのも難しい状態です。
まぁ今日は上位打線が良かったから良いものの。ちゃんと見極めて使ってほしいなと感じてしまいます。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
F | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 |
M | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | ☓ | 7 | 12 |
久々の快勝!良かった!都志也と山口にあたりが出たし、高部と奨吾はずっと最低限をこなしてくれているので、周りが続けば得点も増える。マーティンは足が痛そうだし、少し休ませてあげたら良いのでは…と思うのだが。
あとは、もう数人。調子を上げてくれたらなぁと感じます。藤岡や安田、平沢や荻野、この辺りが合流してくれる日が早く来て欲しいところです。
さて、明日はロメロ。まだまだ無失点記録を続けてくれるのか。今は一番頼りになる男。しかし、そろそろ打たれかねない。しっかり援護してあげて欲しいところです。
明日も勝ちましょう!
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑良ければクリックお願いします!励みになります!↑↑↑
コメント