今日も楽天との試合。昨日の悪い負けを引きずらず、なんとか払拭して欲しい一日となりました。振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日の先発は本前。バッテリーは都志也を起用する形になりました。センターでは藤原に変えて岡を起用。なんとか結果を出して欲しいところです。
本前は頑張った。6回1失点は上出来。
先発の本前は初回から浅村に被弾。小深田を指した後だっただけに、流れに乗ってほしかったが、そこは浅村という形で失点をしてしまいました。
しかし、失点はここだけ。この後は一部苦しみながらもしっかり抑える。終わってみれば6回1失点と上出来の結果となりました。ナイス。
ロッテの先発投手陣争いは熾烈。石川、朗希、小島、ロメロ、美馬がいる中で、二木や本前も良いピッチングをしてくれている。うまくローテーションを回して好調を維持していってほしいものです。また次回のチャンスもあるでしょう。今日はありがとう!
打線は奨吾の3ランで逆転!しかし、その奨吾にチャンスで犠打のサイン。
今日の打線は3点獲得。3回に相手のバタバタもあり、チャンス到来。奨吾が一振りで決めてくれました。昨日も良いあたりがあったが、風に押し戻されていた。今日こそはという辺りで逆転をしてくれます。
しかし、打線はこれだけ。都志也や山口が塁に出るも、エチェバリアで悉くブレーキ。まぁもう打てないんだからしょうがない。打席でのアプローチを見ていても、可能性すら感じない。これは起用している側の問題なのでは…と思ってしまいます。
あとは、11回。ノーアウトランナー2塁のチャンス到来。ここで、迷わず奨吾に犠打。まぁ気持ちはわかるんだが…ワンアウト3塁、そんなに得点取れたっけ…もう少し様子を見てからとか、進塁打とか、そういうのでもよかったのではないのでしょうか。。。
結果、都志也も菅野も凡退。勝ちを自ら手放してしまったように感じました。
今日もリリーフ陣は頑張った(広畑を除く)
リードで迎えた7回から、継投開始。去年までであれば7回でリードしている時点で、勝ちを確信できた勝利の方程式。今年は未だに片鱗すらありません。そして、何故か今日起用された広畑は期待通りの同点被弾。経験を積ませたいのかな?広畑もかなりメンタルやられる起用法をされているように感じます。
しかし、そこからは頑張った。中村、小野、ゲレーロ、田中、小沼、東條と、益田がいない中で、しっかりみんな0に抑える。この中から勝利の方程式も確立できていけたらよいのかなと思います。今の所安心してみてられるのは、田中と東條かなぁ。今年東條頑張っている印象です。みんな頑張れ。
さて益田ですが、週末には復帰できる模様。ゆっくりコンディション整えて。待ってます!
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 | 安打 |
E | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 |
M | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 7 |
引き分け。まぁ負けなくてよかったなぁと思いつつ。11回の攻撃見ると、勝てたよなぁ….とも思ってしまう。まぁ仕方がないっすね。
明日は美馬さん。最近勝ちが少なくて寂しい。しっかり投げ勝ってほしいなと思います。
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑良ければクリックお願いします!励みになります!↑↑↑
コメント
打てない中でのショーゴの3ラン、これはモノにしなきゃいけないゲーム。
エチェの打力のどこに期待するんだろ?廣畑は連投の時は特にダメ。
ショーゴに犠打は敵の思うツボ、確かにショーゴはバントもきっちり決められる選手です。が、ショーゴに自分で決めさせる或いは、本人が進塁打又は間を抜けるバッティングをするかキャプテン頼むぞの指示のほうが敵はいやな筈。
この辺が指揮官として如何なものでしょう。
案の定、後続が決めきれなかった。何回も繰り返しているパターンです。学習して欲しい。引き分けに持ち込めて良かったと思うしかありません。
が指揮官は同じ思いで終わるのではなく上記のような事を反省してもらいたいのです。
こめんとありがとうございます!
> ショーゴに犠打は敵の思うツボ
こちらホントですよね!相手からしたら数少ない嫌な打者。その選手に迷わず犠打…
いつもどおりの選手批判はしておりますが、采配の問題点がないのかは気になるところです。
本当に今の状態だと、残念ながら「引き分けに持ち込めてよかった」状態。
せめて今日はしっかり買って欲しいですね!