今日と明日の日ハム戦。下位相手の取りこぼしは避けたい状況。2戦必勝でいきたかったところですが…振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
山口、エチェバリア、安田を先発で起用という苦しいラインナップ。藤岡が上がってこず、都志也も調子を崩し始めている状態で致し方ない。レアードは少しあたりが出てきたものの、マーティンもイマイチの状態の中で、誰か一人でも気を吐いて活躍してほしいところです。
先発はここまで3試合、自責点0の石川。スライド登板がどう影響するのか、今日も好投をみせてほしいところです。
石川5回持たず。ストライクを取るのに苦労。
先発の石川は苦しいピッチング。1,2回はヒットこそ許すものの、なんとか乗り切ることができました。しかし3回以降、捉えられることが多くなってしまいました。
ストライクを取るのに苦労し、カウントを取りに行った甘い球を痛打されるの繰り返し。3回に1点、4回に逆転となかなか苦しいピッチングが続きます。
流れが決定的になったのは5回。連打で迎えたピンチ。野村の犠牲フライまでは致し方ないとしましょう。しかし、その後、石井の打席で、アルカンタラの盗塁。ここで松川の送球がワンバウンドになってしまい、3塁まで進塁。スクイズを決められるきっかけになりました。
まぁしかし、松川はそこまで責められない。もちろんしっかり投げては欲しかったが、ワンバンになってしまいました。どちらかというと、エチェバリアにあそこは止めてほしかった。避けたいのは、3塁まで進まれること、若干逆をつかれたとはいえ、片手で雑に取りに行くのではなく、身体で後ろに逸らさないレベルまで止めてほしかった。その後の近藤のあたりも頑張ってほしかったことを考えると、なんとも言えない気持ちになりました。
5回に2アウトからの反撃は良し!しかし、リリーフ陣が崩壊
石川がノックアウトされたあとは、小沼も火消しはできず、5点差に。しかし、直後の攻撃。2アウトから上位打線で2点の反撃をできたのは良かった。
エチェバリア、都志也と簡単にアウトになりましたが、高部が出塁でかきまわし、藤原にも1本。さらに藤原も足を使って、サードの送球エラーで2点目。まだまだ今日の試合はわからんぞ!という状況に持っていってくれました。
ただ痛かったのがここからのリリーフ陣。まずは6回の小野。ゲーム展開的に、ここはピシャリと抑えてほしかったところ。アルカンタラにHRを浴びたのも痛いが、四球の連発でテンポを崩す。
7回にも広畑。ツーアウトまではいい感じにアウトを取ったのに、一本のヒットをきっかけに、あれよあれよと4失点。打たれだしたあとの動揺が、手に取るように分かる状態でした。まぁこの辺は1年目。良い経験を積んでほしいなと思います。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
F | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 4 | 0 | 0 | 11 | 17 |
M | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 9 |
試合の流れとは不思議なもので、ここを抑えられれば!というところで打たれると厳しい。一方、ここで1本でれば、粘れれば!のところで淡白だと厳しい。そんな試合となってしまいました。
安田にも1本は出たし、粘っていたし、良いあたりも飛び出していた。中軸を任せるのは厳しいが、下位打線においておくのは良い選択な気がします。
日ハムにまさかの大敗。松川のメンタルなども心配になる試合です。しかし、切り替えが大事!明日は佐々木朗希。また、先週の夢の続きを見せてほしいなと感じます!
嫌でも注目度の高い試合。好投後の怪我というと、一昨年の種市が過ぎってしまう。無理せず、程よく、締まった試合をお願いします!
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑良ければクリックお願いします!励みになります!↑↑↑
コメント