昨日の快勝から1夜明け、今日も連勝と行きたいオリックス戦。相手は山本由伸ということで、なんとかして欲しいところでしたが…振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
都志也を3番に上げ、先発マスク。下位打線はエチェバリア、福田、藤岡という布陣。きっと多くのチャンスはないだろうから、球数を投げさせたいところでした。
序盤から、良い攻撃。しかし、あと一本が出ない
初回は高部のヒットから。藤原エンドランが山本のエラーを誘い、チャンス到来。都志也はあっさり三振したが、レアード粘って、マーティンの犠牲フライで1点先制!後少しでグランドスラムというあたりでしたが、最低限の仕事はしてくれました。
その後も3回にも満塁、4回5回6回も2人ずつランナー出すなど、かなり良い攻撃を続けましたが、尽く、あと1本が出ない展開になってしまいました。
山本に球数を投げさせることは上位打線に関しては成功していたが、かんたん凡退のエチェバリアと福田の並びにより、山本に楽をさせることになってしまいました。
7回にレアードの1発で追い上げるも、追いつかない程度の反撃。残塁12とロッテらしい拙攻が目立つ試合となりました。
5回の都志也の走塁アウトも痛かった。あれは都志也というよりも、サードコーチャー大塚の問題。先週の和田くんがアウトになった件も含めて、ほとんど機能できていないように見える。ロッテ らしく自滅した印象です。
都志也、安田、エチェバリアとチャンスで尽く打てなかった選手。早撃ちでかんたんにアウトをあげる福田。結果論なのかもしれないが、なんでこの打順にしたのか、粘れる大河の起用とかでも良かったのではないのか。もどかしい試合でした。
小島は好投!しかし、一発に泣く
小島は久々の登板でしたが、今日も好投。飄々としたピッチングで、アウトを積み重ねていきます。打線がなかなかチャンスを掴めない中、最小援護を守ってくれておりましたが、5回に痛恨。
藤岡のエラーに始まり、若月にうまく流し打ち。苦手の佐野にスリーランを打たれてしまいました。もったいない。
しかしそこ以外は完璧。7回88球の省エネ投球で、しっかり投げ切ってくれました。勝ち星はまたつけられなかったが、今年も頼もしい投球が見られそうで良かったです。
ただ、ここでも起用法に疑問。7回の裏にレアードが打って、追い上げムードになった直後。まだ球数は少ないし、小島続投でも良かったのでは?と感じるところを鈴木昭汰にスイッチ。結果そこでつかまり失点。追い上げムードに水をさす形となりました。
まぁ結果論だし、致し方ないが、なんか今日もモヤモヤする起用法。勝てた試合だったようにも感じます。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
BW | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 7 |
M | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 10 |
10安打と7四死球を選んでいるのに2点。ロッテらしい戦い方となりました。山本に後少しで負けをつけられたところ、その後一歩を許さないから山本由伸なのかなとも思いました。
いろいろなモヤモヤはあるが、切り替えて。明日こそ、朗希で勝ち越しを掴みたい。
vs宮城ということで、これも楽しみな同級生対決。負けられません!
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑良ければクリックお願いします!励みになります!↑↑↑
コメント