4連勝で迎えた日ハム2連戦2戦目。まだ1勝しかしていないチームが相手ということで、なんとしても今日も取りたいところでしたが…振り返って行きましょう。
スターディングメンバー
不調のマーティンの打順を上げ2版での起用。ファースト山口、サードエチェバリア、セカンド池田と。大河や安田を外す形となりました。2軍戦かな。センターも藤原ではなく岡を起用。相手は左腕の加藤だし、チャンスを平等にということなのかと思いますが、打てなさそう…案の定の結果となってしまいました。
本前は苦しい。日ハム打線に助けられつつ、5回2失点
なぜ今日の先発が本前なのかはあまりよくわかっておりませんが、北海道出身ということで、今季初登板。失点こそ、野村と清宮の2本のHRだけでしたが、全体的にバタバタした印象。毎回ランナーを背負い、球数も嵩む。日ハム打線相手にこれでは、まだ1軍で投げられるレベルではないのではないでしょうか….
でも、本前としては頑張った。勝ちこそ付きはしませんでしたが、また1軍の舞台に立てた。もっともっと制球力を磨き、先発の柱に成長して欲しいなと思います。頑張れ。
打線は見事に沈黙。塁に出るもゲッツーをプレゼント
打線は案の定の展開。調子の上がりきらない、高部は無安打。マーティンは四球こそ選んだものの、快音は聞かれず。都志也が一人気を吐いたものの、打順もこんなだから、打線としてはつながらず。という残念な結果になってしまいました。
2回のノーアウトのランナーもエチェバリアの相変わらずのゲッツー。9回のチャンスも岡のゲッツーと。ゲッツー生成マシーンが、今日も絶好調といった感じでした。
そんな中、7回に追いついたのはよかった。日ハムが勝手にバタバタして、貰った1点の後、エチェバリアの偶然タイムリー。よかったと思います。
しかし、最後まで、大河や安田、藤原も使わず。休養させたかったのかな?日ハムをなめているのかな…残念な試合となってしまいました。
ゲレーロ、謎の回跨ぎ。最後は高部の落球で終了
リリーフ陣は、なんとか粘る。東條、小野、ゲレーロと無失点に抑え、延長は誰が投げるのかと思っていたところ。まさかのゲレーロが回またぎとなりました。そして、先頭に死球を与えたところで降板。最初から広畑出してあげておいた方がよかったのではないでしょうか。。。
昨日はヒーローになった広畑ですが、今日は残念。最後は高部がボールを見失い落球して試合終了。なんとも渋い結果となりました。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 |
F | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 3 | 10 |
うーーーん。日ハムのことを甘く見ていたのか…勝たなきゃいけない試合での敗戦。悔しい試合となりました。
正直悔しさよりも呆れが先に来るような試合。省エネで勝ちたかったのか、いろいろ試してみたかったのか。自分では意図があまりわからない采配が多かった試合となりました。
しかし引きずっても仕方がない。明日は1日休みなので、しっかり切り替えて。
明後日からのzozoマリンでのオリックス戦、頑張ってきましょう。相手投手は、山岡、山本、宮城の3本柱。今日とはまたレベルが数段上がります。ヒットじゃなくても良い、四球などで粘って、足を使って、なんとか勝ち越し、欲を言えば3連勝、してほしいところです。
切り替えて行きましょう。
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント