スポンサーリンク

後ろが崩れて敗戦。勝てた試合だが…切り替えよう!(3/27 vs 楽天@楽天生命パーク)

1日の休みを挟み、今日は楽天との2試合目。佐々木朗希初登板ということで、どんな展開になっていくのか注目の試合。相手は岸をスライド登板。大量点は望めない。開幕戦と同様に、粘り強い野球を見たいところです。振り返っていきましょう。

スターディングメンバー

レフト髙部 瑛斗
ライトマーティン
セカンド中村 奨吾
指名打者レアード
ファースト佐藤 都志也
センター岡 大海
ショート藤岡 裕大
キャッチャー松川 虎生
サード平沢 大河

昨日の休みを挟んだことで、スタメンは開幕戦と全く同じ。まだヒットが出てない選手は1日でも早く1本。結果が出始めている人はそのままキープと、しぶとい野球を目指して欲しいところです。

先発は佐々木朗希。練習試合やオープン戦は素晴らしいピッチングでしたが、最終戦で巨人に痛い目を見たのが最後。レギュラーシーズンではどんなピッチングをしてくれるのか。半分ワクワク、半分不安という中で注目です。

164km計測!怒涛の脱三振ショー!しかし、球数が嵩む…

佐々木朗希は初回から164kmを計測と、圧巻の立ち上がりを見せてくれます。初回から5者連続三振と、物凄い結果を見せてくれましたが、やはり懸念の球数問題が気になります。

そんな不安を抱えての中、3回に四球から崩れる。粘られて安田にレフトに流され、ノーアウト1,2塁のピンチ。田中の犠打は松川の好フィールディングで3塁で刺すものの、西川にライト深くにツーベースを打たれて2失点。ランナー出しての投球はまだ課題を感じます。

一方で、その後1アウト3塁から抑えたのはナイス。変化球主体で浅村から三振を取れたのも素晴らしかったと思います。

4回5回は立ち直りましたが、6回にまたも先頭打者に四球。結果それが失点につながり、6回86球3失点。10奪三振と結果も残しはしましたが、課題の残る登板となりました。

ストレートがシュート回転している場面も多く、全体的に制球に苦しんでいた印象。一方で変化球はキレが良く、うまくタイミングは外せていた。まだ、初登板が終わっただけ。今日の課題を次に生かして今年一年よろしくお願いします!

今日も奨吾が躍動!終盤に粘り、8回に大逆転!

打線は岸の前に粘りの攻撃。奨吾が2打席連続ヒットと躍動する一方、四球も選び、球数を投げさせることに成功。得点は1点のみでしたが、6回で降板させることができました。

そして、迎えた8回。またも奨吾がツーベースで出塁します。続くレアードは、ノースリーからのボール球に手を出し凡退、チャンス潰えたかと思いきや、2試合続けてスタメン起用の都志也が答える。泳ぎながらもライト戦へのツーベース!ナイス!岡が四球で出塁後、藤岡の代打で出てきた山口。練習試合、オープン戦とずっとファーストで起用され続けたが、結果を残せずスタメン落ち。悔しさが溜まった状況で今季初出場で気持ちが入っておりました。初球のパスボールで、最低限の犠牲フライでも十分なところをバットの先っぽで一閃!レフトスタンドに飛び込む、値千金の逆転スリーランとなりました。

いやぁー!素晴らしい!普段そこまで感情があらわにならない山口ですが、雄叫び含めて大興奮。素晴らしい仕事をしてくれました。

まだ結果が出ていないのは、マーティンと大河

徐々にみんなに結果が出てきている中で、まだヒットが出ていないのはマーティンと大河。マーティンはまぁそのうち出るだろうというところですが、大河にも早く一本が欲しい。2打席も送りバントの指示を出され、両方とも失敗と。。。決めなきゃいけない状況ではありますが、、、そんなに送りバントさせる?

一度失敗して、すぐにリカバリーをという気持ちは分からなくもないが、打たせて欲しいと感じてしまう。またもや懲罰の代走起用と、選手によってはなかなか厳しい采配を振るう感じがします。

良い四球も選べていた。これに腐らず、まだまだ頑張って欲しい。

そして延長。良い試合を展開していたが。

山口のHRで決まったかと思った試合でしたが、ゲレーロと益田が仲良く1失点ずつし、3年ぶりの延長戦へと突入しました。

しかし、なんでゲレーロがセットアッパー起用なのだろうか。今日は1失点にとどまったものの、制球の甘さなど、激情型な雰囲気がぷんぷんしています。唐川や千隼など、制球力が高い選手で乗り越えてきたことを思い出して欲しい。後ろが不安定なのは心臓に悪い。

延長では、東條-鈴木昭汰のリレー。二人とも良いピッチングを披露してくれました。特に鈴木昭汰。10回1アウトからの回跨ぎ。気迫溢れる素晴らしいピッチング。それだけに、敗戦投手になってしまうのはかわいそう。最後のあたりも、通常の守備位置であればとれたあたり。去年から引き続き、持ってないのかなぁと思ってしまいます。とりあえず、お疲れ様でした。


(今日の結果)

1234567891011安打
M00100004000510
E0020010110610

うーーーん。勝てた試合ではあったが…両チームとも送りバントが全く決まらず、その雰囲気を見るや、バスターエンドランなどを仕掛けてきた石井監督と、懲りずに失敗を繰り返した井口監督の違いといったところでしょうか。

送りバントは決めるべきだが、失敗で打率が下がるのもかわいそう。鈴木昭汰の評価が下がるのも少しかわいそうな試合となってしまいました。

まぁ切り替えていきましょう。早速後ろが崩れて負けた試合。こういう試合を今年もなくしていきたいところです。明日は休み。明後日からZOZOマリン!楽しみです!

頑張れ、マリーンズ!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました