ここまで7試合戦ってきたオープン戦ですが、今日はお休みということで。ここまでの結果を振り返りつつ、レギュラー争いの現在地を考えてみたいと思います。躍動している若手。チャンスを逃した若手。尻に火がつく中堅といったところ。みんな頑張って欲しいところです。
外野手争いは高部がリード。時点で岡と藤原が争う形
まずは外野手。特に大きな問題がなければ、マーティンのライトは確定でしょう。一方、荻野の合流が遅れているということで、開幕はレフトとセンターの2枠を今の若手陣で争う形となりそうです。
名前 | 打数 | 安打 | 四球 | 打率 | 出塁率 | OPS |
髙部 瑛斗 | 25 | 12 | 0 | .480 | .462 | 1.022 |
岡 大海 | 20 | 6 | 1 | .300 | .333 | .783 |
藤原 恭大 | 22 | 5 | 1 | .227 | .250 | .477 |
和田 康士朗 | 4 | 0 | 0 | .000 | .000 | .000 |
成績だけ見ると、高部が圧倒。頭一つ抜け出ている感じでしょうか。レフトだけでなくセンターでの起用も経験し、この調子を維持すれば、開幕1軍。スタメンも濃厚という成績です。一つ課題を挙げるとすれば、早撃ちの部分でしょうか。25打席立ち、四球は0。安打が出ているうちは良いですが、打てなくなった途端に淡白になる未来が想像できます。レフトへうまく流し打つ姿が目立つだけに、その辺りを投手にうまく交わされたとき、どのようなアプローチができるのかが気になります。
時点は、岡。淡々とヒットを放ち、打率は3割に乗せています。岡もたまに起きる淡白な打撃が気になるところ。ゲッツーマシンでもあるとは思うので、その辺りの制御をもう少し整えてくれたら、良い選手なのになぁと思います。いやしかし、藤岡貴裕がすでに引退してしまったことを考えると良いトレードだった。まだまだ活躍して欲しいところです。(藤岡結構好きだったけど)
期待の藤原は、今のところまだまだ。絶望的ではないものの物足りなさが否めません。藤原も波が大きい選手。その原因を探りつつ、1年間安定した成績を残せるように、整えて欲しいところです。
和田はレギュラーは厳しそう。今年も切り札起用でしょうか。
安田脱落か…池田ライトも下降線の中で、平沢大河が上昇中
続いて内野手。セカンド奨吾は確定として、ショート or サードで藤岡も起用される見込みです。一方でまだわからないのがエチェバリア。このまま調整させてショートでレギュラーを張らせるのか、上がりきらずにスポット起用になるのか。若手はここを脅かして欲しいところです。
名前 | 打数 | 安打 | 四球 | 打率 | 出塁率 | OPS |
池田 来翔 | 19 | 3 | 0 | .158 | .158 | .368 |
安田 尚憲 | 10 | 0 | 2 | .000 | .200 | .200 |
平沢 大河 | 14 | 5 | 3 | .500 | .615 | 1.215 |
菅野 剛士 | 10 | 1 | 1 | .111 | .200 | .311 |
山口 航輝 | 27 | 2 | 3 | .083 | .185 | .269 |
茶谷 健太 | 3 | 1 | 0 | .333 | .333 | .667 |
うぅぅ…なんて寂しい成績なんだ…まぁ投高打低の時期だからね…練習試合で躍動していた池田ライトもここにきて低調。力強いスイングはしているものの、なかなか結果はついて来なくなっています。なんとかリカバリーして欲しいところ。
また、ロッテファン全員期待の安田が、登場回数すら減ってきている始末。いまだにヒットは0。四球こそ2つ選べているものの…このままではという成績です。
また一番チャンスをもらっている山口も厳しい。身体が開いてずれている感じ。どう修正できるのか、なんとかリカバリーを頑張って欲しい。
そんな中、一人ひかるものを出しているのが平沢大河。まだ出番こそそこまで多くないものの、この少ない打数で四球もきっちり選び、高い出塁率を示してくれています。安田以前に大河に期待するファンは多い!この調子を維持し、開幕1軍!スタメンを狙って行って欲しいところです!(正直、開幕ファーストとかもあるのでは?という気持ちです)
キャッチャーも団子。松川くんが推されているが…
最後はキャッチャー。田村が怪我なくというところではあるが、新人の松川くんもみたいのが本音。誰か一人がというよりも、組み合わせごとに変えていく感じでしょうか。
正捕手争いはこの4人でしょうか。打撃成績だけ見ればどんぐりの背比べ。だからこそ誰かが抜け出せばという感じはあります。一番チャンスをもらっているのは松川。おそらく朗希が先発の時は松川でしょう。打撃でも苦戦している感じはありますが、経験という意味を込めても使って欲しいところです。
一方で頑張って欲しいのは田村。怪我で悩まされる数年ではありましたが、一番経験も豊富。守備も打撃も1軍レベルなのはやはり田村でしょう。昨日も1本出ていたし、この後もアピールを続けて欲しいところです。
加藤と柿沼はバックアップといったところでしょうか。ピッチャーによっては加藤が起用されることもありそうですが、いかんせん打撃が。途中出場で守備固めでといった起用にして欲しいところです。
ちなみに都志也は教育リーグに出ている模様。12打数4安打とそれなりに打っている様子です。都志也の今後の起用法にも注目です。
さて、明日からZOZOマリンで西武戦。どんどんアピール続けて欲しい!楽しみです!
頑張れ!マリーンズ!

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント