今日も西武との練習試合。他のチームではオープン戦も始まって来ており、いよいよ開幕の雰囲気が近づいて来ております。今のところ、9戦負けなしと好調を維持しているロッテですが、この調子を維持することができるのか。今日の試合を振り返っていきましょう。
スターディングメンバー
今日は池田ライトを初めて先頭打者から外し、5番での起用。一方で、高部を2番で起用し様子を見ていく形となりました。
先発は小島。昨日の朗希同様に、ローテ入りはほぼ確定している中で、開幕に向けどういう姿を見せてくれるのか注目です。スタメンマスクは加藤ということで。小島との相性も見極める形となるでしょうか。結果だけではなく状態確認や調整も含めて、注目のピッチングとなります。
小島は4回4失点。西武高木のツーラン2発
小島は淡々としたピッチング。ヒットは打たれながらも打たせて取るという形ですが、カウントも悪くすることも多く、去年の前半や一昨年の姿に近いでしょうか。まだまだ上げていって欲しいところです。打たれたのは西武の高木に、左に右に2本のツーラン。1本目は外角のストレートが少し内に入り痛打。2本目は内角の球が少し浮き引っ張られて失点。小島らしい投球はできていたように思いますが、コントロール、キレ共に打ち取れる状態ではなかったのか。配球でなんとかなる部分もあったのかはわかりませんが、加藤のリードも気になるところです。
まぁ今日打たれたからといって引きずる必要は無し。オープン戦での登板に向け、修正をしていって欲しいところです。
打線は粘るも沈黙多く。茶谷、小川、福田あたりは厳しくなって来たか…
一方の打線は4回に反撃。相手の渡辺の突如の乱調につけ込み。しぶとく3点。藤原、山口の四球はよかったし、大河のヒットも良かった。しかし特典はこの回のみ。安打は岡の2本を含むトータル4本。山口は3四球と選べてはいたが、他は三振も多く沈黙。今日は静かな1日でした。
打順を見ても分かる通り、高部にはチャンスが回って来そう。大河も徐々に打順も上がって来て良さそう。
一方で、茶谷や小川、福田光輝などは、レギュラー陣が入ってくると厳しい状態か。また安田も2日続けてベンチスタートと厳しい状況。いよいよオープン戦も始まります。諦めずにアピールを続けていって欲しいところです。
5番に移動した池田ライトも、今日は無安打。しかし、しぶとく打点と好プレーでちゃんとアピール。これは、サードのポジション、奪って来たかもしれないですね。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 |
L | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 4 | 9 |
今日は練習試合初の敗戦。打線も沈黙と。まぁこういう日もあるでしょう。
いよいよ次戦はオープン戦。開幕に向けて、本気の戦いが始まります。おそらく藤原とかも合流してくる見込み。藤原も去年と同様の結果を残さないとすぐに危ない立場になる。調整しっかりお願いします。
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント