2連敗で崖っぷちに立たされた今日の試合。負ければシーズン終了の試合。なんとしてでも勝ちたかったが…振り返っていきましょう。
ここに来てスタメン変更。今更ではあるが…
勝つしかないこの土壇場になって、井口監督がようやく動きました。この状況になって、ようやく打線を動かしてきました。
2番に和田、5番に角中の起用。キャッチャーも柿沼となりました。
結果、この変更が功を奏す。2回に早速角中はヒットを打ったし、3回の和田のツーベースも素晴らしかった。こういう変更を、普段から挑戦していれば。。。選手を休ませつつ、競争意識も芽生えさせることができたのではないかなぁ..と思います。来年の参考になったら良い。
岩下好投!しかし、2日続けて1球に泣く…
岩下は初回から全力投球。気迫のこもった素晴らしいピッチングを披露してくれました。3回までパーフェクト。4回のピンチもなんとか抑え、行けるところまで行くぞ!という気持ちを強く感じました。
しかし、6回、昨日に続いてアクシデント。福田にヒットを許した直後、指の爪?豆?が潰れたのか、いったんベンチに下がります。
そして、戻ってきた初球。昨日と全く同じような展開で、宗に痛恨の一発を打たれます。今日は柿沼…
2日続けて1球の重みに泣くという展開となってしまいました。
それでも打線は意地を見せる。都志也、奨吾ナイスバッティング!
逆転を許し、敗戦ムードが漂う中、選手は意地を見せてくれます。7回にはツーアウト2塁からの都志也のタイムリー。マーティンが痛みを堪えての素晴らしいタッチアップがこの同点劇を生み出してくれました。
そして8回には奨吾の一振りで勝ち越し!大きく喜ぶ姿こそないものの、なんとかするんだという強い意志を感じました。
これで逆転、あとは逃げ切れば…という状況でしたが…
まずは、千隼よく抑えた!
まずは8回の千隼。今年のリリーフ大黒柱がよく抑えてくれました。正直福田の盗塁はどう見てもアウトじゃないか?という映像でしたが、動じることなく。杉本を三振に取ってくれたのは痺れました。
逆にここで杉本まで抑えた事で、益田が楽になるかなぁ…と思ったんですが…
最後は監督の差。益田、1年間お疲れ様でした。
迎えた9回。気合いの入りまくった益田の登場。しかし、先頭のT-岡田。追い込んだものの最後はシンカーをうまく運ばれヒットを打たれてしまいます。
ここで続く安達の打席。井口ロッテなら、何も考えずに送りバントになるでしょうが、オリックスはここにきてバスターエンドラン。見事にハマってノーアウト1,2塁。さらにはその後の小田の打席。ここも普通に送りバントかと思いきや、まさかの連続バスターエンドラン。
サヨナラ引き分けとなりました。いやぁ…あっぱれ。最後の最後で強気に攻める。オリックスの中嶋監督の見事な采配に脱帽という気持ちです。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 8 |
B | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1× | 3 | 8 |
勝:-
負:-
S: –
これにて今シーズンは終了となりました。いやぁ…悔しい。しかし、オリックスの勢いの前に完敗というところでしょうか。
もちろん、明日の予定だった朗希や小島に繋げていたら…という部分はあります。
しかしまぁ仕方ない。今年はこれまで、お疲れ様でした。
結果は2位という事で、去年と同じではありますが、反省点は多いはず。この後の人員整理や体制整理もきちんとし。若手の成長に期待して、また来年頑張りましょう!
けが人も帰ってくるでしょうし、来年こそ、優勝しましょう!今年は本当にお疲れ様でした!
オリックス、日本シリーズ頑張ってください!

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント
今期のブログUPもお疲れ様でした。最終戦で負けはしましたがいい戦いでした。いかんせんこれをコンスタントに出来なくてはいけません。
この試合のマーティンのタッチアップ走塁や試合後のエチェの悔しがりなど気迫あふれるプレーもあり、外人以外ももっと熱いものをだせるチームに生まれ変わりましょう。CSでは特に先発投手が頑張りましたし、これに種市、西野が復帰となればワクワクがたまりません。打撃陣は後半戦開始時の無双状態をコンスタントに願いたく、一方では9人野球反対を唱えて来ましたが、控えのチカラが今一も事実、2軍選手を試さないのも事実。
頑張った、いやー采配起用がもうちょっと…難しいところではありますが、今日敵将中嶋にやられた様を胸に刻み込み、やり返しの来期であって欲しい。
とんでもないです!いつもコメントありがとうございます!
そうですね!負けてしまいましたが、良い試合でしたね!
> 種市、西野が復帰となればワクワク
本当ですよね!若手とベテランが混ざった投手陣に復帰組が良い刺激を与え、来年も良い競争のもと、切磋琢磨して行ってもらいたいです!
まずは、休養かと思いますが、しっかりとしたオフを過ごし、また充実したキャンプを迎えて欲しいですね!
フロントは忙しいオフ、年俸交渉や育成、新規選手獲得など、変な軋轢を生まないよう進めて欲しいところです!