後がなくなって迎えた残り3試合。1分けできるみたいな考えは捨てて、全部勝つつもりで臨んでほしい試合となりました。しかし結果は1-2の敗戦。戦い方を見ていても、正直どっちが優勝争いをしているのか分からない様な雰囲気の試合となりました。
初回から消極的な送りバント。徹底して選手を信じない采配。
今日も初回に荻野が出塁。しかし即送りバントという消極的な采配開始。レアードがタイムリーを打ってくれて先制はできたものの、選手のモチベーションが心配になる出足となりました。
その後も徹底したバント作戦。3回のノーアウト1塁でも、まさかの荻野に送りバント。7回のノーアウト1塁も角中に送りバント。工夫のない消極的な指示がベンチから出続ける試合となりました。高校野球でも見てるのかな。
決して送りバントが悪いと思っているわけではありません。時と場合によると思っているだけです。現に、楽天の8回の鈴木大地の送りバントは非常に効果的。同じ状況でも2回はまだ序盤だから積極的に攻めに行く。8回は1点を争うから、手堅くプレッシャーをかける。指揮官の差が顕著になった試合と感じます。
小島は今日も好投。しかし援護は最小限で見殺し。
先発の小島は今日も好投。楽天戦への相性の良さも発揮して、序盤をサクサクこなしてくれました。しかし5回の2アウトからの失点は痛かった。ここで体力も使い、結果6回までで交代。
とは言え、今年は本当に小島に多く助けられた。今日も6回1失点と十分すぎるピッチング。勝ち投手にはなれなかったが、大きな成長に感謝しかありません。
CSもおそらく、最初は小島になるのではないでしょうか。体調を整えて、素晴らしいピッチングを期待します。
勝負どころで動けない。引き分けで良いと考えた消極的な采配
さて、打線はいつも通りの初回だけ。徹底された消極的采配により、何もできないまま時間が過ぎました。
そんな中、勝負どころが7回に到来。ノーアウトでレアードが出塁してくれます。当然和田を代走に出し、走らせるのかなと期待しました。しかし、まさかのレアードそのまま。角中の送りバントは失敗に終わり、無駄なリクエストも消費するおまけ付きの残念展開。
ここで勝負にいけなかったのは痛かった。
さらに8回、ノーアウトでバッターボックスは加藤。誰を代打に出すんだろうなぁと考えていたら、まさかのそのまま打席に登場。0割台のバッターを、8回同点場面の先頭打者で。そのまま立たせてセカンドフライ。全く理解できませんでした。
千隼は責められない。選手はみんな頑張っている。
7回の国吉は若干不安を感じさせながらもしっかり抑え、8回に千隼登場。先頭打者の島内のあたり。際どいタイミングで内野安打を打たれます。リクエストを無駄にしていなければ、こここそ使い所だったかもしれません。
大地に送りバントを決められ、小深田にタイムリー。チームの雰囲気も、戦い方も、楽天の方が遥かに優勝を争っているチームの様に見えました。
安田も3打席で懲罰的に見える交代。選手のメンタルは下向きに流れる一方となりました。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
E | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | 2 | 7 |
勝:酒居(4-3)
負:佐々木千隼(8-1)
S: 宋(7S)
いやぁ…負けましたね。。。正直、チームの状態を見ていると、まぁそうだよなという風に感じずにはいられませんでした。
選手はみんな頑張ろうとしている。しかし、起用法が選手の形を崩しています。
・調子を崩しても使われ続け、さらに闇に沈んでいく。
・調子が上がってもチャンスを与えられず、少ないチャンスで焦って調子を崩す。
・自分がなんとかしなきゃと気負い、大振りになって調子を崩す。
全員が上記の様な状態になっている様に見えます。マネジメントとはなんなのでしょう。
一方の楽天は見ていて、勢いを感じました。ベンチも盛り上がり、1点を掴みにいく。オリックスと接戦を演じているだけあります。
シーズン終盤に強いチームが見たいんだよな。終盤に失速するのつらいんだよな。しかも失速の仕方が尋常じゃないからな。やはり井口監督じゃ厳しい気がします。
さて、とは言え、まだシーズンは終わってません。ここから切り替えて、クライマックスシリーズ突入。まずはZOZOマリンで楽天戦。そして、勝って、大阪ドームに乗り込みたい。
正直今の調子だと、楽天に勝てる気しませんが、なんとかしたいところです。
シーズン残り2試合、しっかり調子を整えて、もう一度切り替えていきましょう。
この時期まで優勝争いをしていたことをポジティブに。若手の成長をポジティブに。
頑張れ、マリーンズ!

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント
イケイケのムードを演出出来ない井口、版で押したような送りバント指示。これって次打者に確信めいたものがあるからではなく、とりあえずなんですよね。これじゃあ後は野となれ山となれ采配。メリハリや根拠が見えない、付け刃野球。あそこの0割加藤の代打無しの根拠は?宝くじ狙いはファン無視です。
千隼が試合後に号泣したと聞きました。このような頑張っている選手を更に飛躍させるようなマネジメントをするのは井口の仕事。
こんなんなら猿でも出来る野球からの脱皮が急務です、指揮官。
本音はもっとクレバーな人に交代してもらいたいが…球団は続投させるんだろうな、憂鬱です。
勿論50年以上愛し続けたチームは変わらず応援しますが。
コメントありがとうございます!
> 次打者に確信めいたものがあるからではなく、とりあえず
そうなんですよね…
次打者に対しても「ただ打て」の様な指示。
打てなかったら「あそこで打てないと」と批判のコメント。なかなかつらい物があります。
> 千隼が試合後に号泣
マウンドでは飄々としながらも、熱いものを持っている良い選手ですよね。
先日の小島といい、決して選手達は悪くない。自分を責めて小さくなってしまわない様、マネジメントして欲しいですね。
おっしゃる通り、クレバーな指揮官が見たいですが、続投になりそうですね…
井口も振り返って改善してくれたら良いなと思うんですが…現役時代から尻すぼみな選手だったと思うので…
とりあえず、CS、気持ち切り替えて応援していきましょ!
拝読させていただきました。まさに仰せの通りです
一年間、高校野球の決勝みたいな送りバント野球、後は多少無理でも本塁突入、ヘッスラで敵失を待つ。選手達はよくこの野球を一年間やりました。
信用されずに。使い倒されたボロボロでしょう。陰湿さも伺える起用もたびたび。いい選手をドラフトで得ながら、JAPANクラスに誰も到達しない事が如実に語っています。使い倒して、ボロボロにして、放置、二軍幽閉。コレが続く限り今後も出ないと思います。
複数年なら来年も井口、うんざりです。
選手の個々の能力や出会い頭で勝った試合だけが記憶に残っています。
幽閉されているファームの選手も気になります…
コメントありがとうございます!!
> 選手達はよくこの野球を一年間やりました
ほんとですよね! 指示を信じて自己犠牲。なんとかしようという気持ちが所々に見えてました。
> 使い倒して、ボロボロにして、放置、二軍幽閉
本当に。せっかく良い若手がいるのに、極端な起用でボロボロにする。
調子を崩しても使い続けて自信を削ぎ、復調させるチャンスはほぼ0。
なんとか頑張って欲しいと感じます。
> 個々の能力や出会い頭で勝った試合
今年はこれが多かったですね。結果は去年と同じ2位ですが、明らかに出来過ぎな気がします。
中長期的な育成を見てみたい。
まだCSは残っているので、去年の安田や藤原様に、躍動する若手に期待して応援していこうと思います!