スポンサーリンク

謎采配。優勝を争うチームとは思えない。ついに後がなくなる(10/24vs日ハム@ZOZOマリン)

今日はソフトバンクとのシーズン最終戦。ロッテとしては、残り4試合で3勝という状況。今日も勝ちをつかみたいという試合でした。

しかし、相変わらずの謎采配。試合は序盤から壊れ、見るも無残な結果となってしまいました。振り返りたくもないですが、謎采配を振り返ってみましょう。

今日もエチェバリアと加藤の先発。田村はまさかのベンチ外。

スタメンは相変わらずの貧打固定メンバーを起用。エチェバリア6番、加藤9番と、飛び石で自動アウトを配置する形となりました。一方昨日の勝利の立役者、田村はまさかのベンチ外。体調が悪化したのでしょうか、身体が痛いのでしょうか。万全の状態なのに外されたのは、昨日のヒーローインタビューで起用に対する若干の不満を漏らしたからでしょうか。

・調子の波も考慮しない起用

・自分のお気に入りを優先した起用

・言いたいことを言わせない起用

プロ野球のチームの監督としてだけではなく、一組織のマネージャーとしてあってはならない形だと感じます。上記が全て推測で間違っており、ちゃんとした理由があるのであればすみません。ただ、こういう見え方をしてしまうのが現状。これはもう監督を変えてもらうしか無いのかもしれません。

ある意味今日の結果は、このスタメンとなった段階で見えていたのかもしれない。

先発は美馬。なぜ河村では無い?

そして先発はまさかの美馬。今年ソフトバンク相手に6点台の防御率。先週は良いピッチングをしてくれたとはいえ、美馬-加藤のバッテリーが相性悪いことは明白。負けに行ったとしか思えない起用と感じました。

先週河村を登板させるって言ってませんでしたっけ。言ったこと忘れてしまったのでしょうか。

蓋を開ければ大炎上。2回に連打を浴び続け、7失点で降板となりました。

しかし、個人的には美馬は悪くはなかったと感じます。守備や配球に足を引っ張られた様に見えます。

エチェバリアの凡ミス。加藤の外角一辺倒の配球

2回、まずは、エチェバリアの守備。1アウトからのショートゴロ、アクロバティックに動くのは構わないが、詰めの甘さが露呈し、悪送球。昨日の好守で調子に乗ったんでしょうか。

そして、加藤の外角一辺倒の配球。外に来るってわかっているから、みんな一歩踏み込んで流し打ち。美馬は要求通りに投げていた。完全に加藤の責任の様に見えました。

去年美馬がソフトバンクに好投したのは、田村と組んでの強気のインコース攻めが功を奏していた結果。「若手の勢いのある球を引き出すのが良さだ」とか言われてますが、もはや全くその姿も見えない。なぜ起用しているのか理解できません。青学出身だからでしょうか。

変わった岩下のワンバウンドのフォークボールも、なぜか逆シングルで取りに行って股の間を綺麗に後逸。走られたわけでも無い状態。もうまともな精神状態で戦っているとは思えません。

加藤も正直かわいそう。移籍して全く打てないのに、なぜか起用をされ続ける。たまたまうまく押さえられていて、特にコツがあったわけでも無いのに、打たれてもミスしても起用され続ける。これが井口の精神的に追い込む使い方なのでしょう。選手を駒としか思っていない残酷な色感です。

点差が開いてから、消化試合的な形で安田や都志也の起用

最後は交代カードの切り方。一方的に点差が開いてから、ようやく当番が回ってくる岩下を筆頭に、都志也/安田も試合が決まってからの起用となりました。モチベーション上がらないでしょ。頑張って、ヒットを打ったりHR打ったりしてくれたが、消化試合での結果。経験としても積み上がらない起用となりました。

最後は鈴木昭汰まで出てくる始末。全く何がしたいのか。東妻に3回とか投げてもらうでよかったのでは無いでしょうか。点差が開いて緩んだホークスのピッチャー相手に7点は取ったが、終始理解不能な采配の試合となりました。


(今日の結果)

123456789安打
H0712021201520
M10002012×711

勝:千賀(10-3)

負:美馬(6-7)

S: –

残り4試合でこの試合。負けられない試合でこの試合。やっぱり、この監督じゃ、肝心な試合は無理なんだなぁと痛感する結果となりました。

何よりも、現地に見にいったファンがかわいそう。途中から雨も降ってきて、どういう気持ちで応援をしてくれていたのでしょうか。

美馬も確かに悪かった。しかし、美馬を責めるのもかわいそう。エチェバリアのエラーがなければ0点で終わっていた。加藤の配球がもう少しよければ、もっと少ない失点で切り抜けられていた。精神的にも致命的な1試合になってしまった気がします。


確かに、今年は優勝争いをしています。しかし、今年が勝負の年なのでしょうか?ロッテには未来が明るい若手がたくさんいる。彼らの成長の方が大事なのでは無いでしょうか。自分の首を優先して、選手の未来を潰す采配。そんなもの、個人的には望みません。


さて、一方のソフトバンク。工藤監督ラスト試合ということで。強い強いホークスを作り上げた監督の一時代が一旦終わりになります。まずは、本当にお疲れ様でした。そして、強くいてくれてありがとうと感謝したいと思います。パリーグはソフトバンクが強いから強くなれた。ソフトバンクに追いつけ追い越せで各球団が必死になった。おかげでこうして熱い戦いができています。

きっとまた、少ししたら、工藤監督の再就任の話が来るでしょう。それまで一旦お休みいただき、またグラウンドで敵として相見えられたらと思います。


他球場ではオリックスが完勝。これでいよいよ完全に後がなくなりました。残り3試合でマジック3。楽天、日ハム×2の3試合となります。

まぁ勝てるに越したことはないが、選手の成長が見たい。今日も選手は辛かったはず。上を向いてまた戦いましょう!まだ優勝の可能性ある。益田は壊れても良い!と覚悟を決めてくれている。

最後までしっかり応援していきましょう!

頑張れ、マリーンズ!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. ロッテ墓 より:

    まったくもって腹が立つ采配、起用で。田村のベンチ外って何?
    インタビュー内容が原因ならとてもとても指揮官を任せられない井口です。これで懲罰なら風通しが悪すぎです。
    主様と同じく私の誤解、何か別理由な事を祈るばかりです。
    ケ○の穴小さ過ぎなのか?
    コーチ陣とのやりとりも然りなら、何んかいわんってとこです。
    さあーっ3連勝で底力を見せようマリーンズ!
    謎○○は繰り返すな!

    • kichineko kichineko より:

      いつもコメントありがとうございます!

      ほんとですよねーー!ってコメントを返そうと思った矢先、辛いニュースが飛び込んできました…
      「田村、左脇腹損傷で今季絶望」
      https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae64e6cc9bae298294b5bc92d2d2a8c4bf62546

      インタビュー内容とかが原因でないことがわかり、ほっとした一方、このタイミングでの離脱は痛い…
      とはいえ、本人が一番辛いはず…

      田村のためにも、3連勝で底力見せていきたいですね!

タイトルとURLをコピーしました