スポンサーリンク

勝てて良かった!しかし、改善点の多い試合(10/23vs日ハム@ZOZOマリン)

マジック5で残り6試合。3日の休息を挟んで迎えた今日の試合。今後につなげるためにも、なんとしても勝ちたい試合となりました。

スターティングメンバーでは相変わらずのエチェバリア、加藤の起用となり、今日も大量得点は見込めない状態。先発佐々木朗希の肩に大きな期待と負荷がかかる試合となりました。

3回に3点先制!奨吾、マーティン、貴重なタイムリー!

序盤はお互い静かな展開。河野を捉えられない打線の一方、佐々木朗希も素晴らしいピッチングを披露します。

均衡が崩れたのは3回。下位打線で作ったチャンスを、奨吾、マーティンが連続タイムリーで3点を先制。ツーアウトからの先制ということで、貴重な得点でしたが、地味に大きかったのが、荻野のセンターフライでの岡のタッチアップ。ツーアウト1,2塁と1,3塁では与えるプレッシャーが大きく違ったのでは無いでしょうか。ナイスラン。

奨吾のツーベースも大きかったが、マーティンのタイムリーも大きい一打。2点と3点は大きな違いを生むことになります。

佐々木朗希は圧巻のピッチング。未来は明るい。

3点の援護をもらった朗希は直後の4回が圧巻のピッチング。得点直後の失点を避けたかったところだが、日ハムの上位打線を三者三振。一気に流れを持ってくることができました。

そのまま好投を続けた佐々木朗希ですが、6回に守備に足を引っ張られて失点。1アウト1,2塁で加藤がまさかのパスボール。ピンチが広がり2点を失うことになってしまいました。

あれがなければ、近藤のセカンドゴロゲッツーで切り抜けられていたところ。余計な失点になってしまいました。

強いていうなら、1点で踏みとどまりたかったところ。高濱に打たれた2点目は今後の課題とできればと感じます。

ただ、結果的に6回2失点(自責0)11三振と圧巻のピッチング。今日の様な必ず勝たなきゃいけない試合でのこの結果。未来が明るく感じます。

8回に追いつかれて厳しい展開

打線は3回の3点以降何もできず。日ハムにじわじわと追い上げられ、ついに8回に追いつかれます。ここも守備の乱れ。レアードの落球でまさかの失点となってしまいました。風があるとは言え…こういう試合ででてしまうとは…

まぁただ、レアードのミスは仕方がないかな…今年は打撃で活躍してくれている。多めに見なくてはいけない部分かもしれません。

それよりも、何もできない打線が重症。まぁ策もなく、エチェバリアや加藤を使っている時点で想定できたこと。このまま引き分けてしまうのかなという状況になりました。

最後は相手のミスに助けられ

9回は益田が完璧に抑えて流れを作り、サヨナラするぞと迎えた攻撃。岡がしっかり四球を選んだ後にまさかの展開。

藤岡のバント、加藤のバントを日ハムが続けてミス。ノーアウト満塁で荻野がサヨナラ打を打ってくれました。

まぁこんなラッキー滅多に無いが、勝てて良かった。マジックを4と減らすことができました。


(今日の結果)

123456789安打
F00000201035
M0030000046

勝:益田(3-6)

負:杉浦(2-3)

S: –

いやぁ。。。ほんと勝てて良かった。結果的には助かったが、最後の攻撃も疑問の残る采配でした。

1アウト2塁を作って、都志也を待機させていたが、率の低い都志也に何をさせるつもりだったのか。藤岡バントは正しい選択だったのかは疑問に思います。

そして、加藤の守備のミス。ただでさえ、打撃はピッチャーよりも劣る選手。守備での貢献を見込まれての起用なのに、あのパスボール。正直個人的には見ているのが辛い選手となってます。青学出身で井口監督の後輩ということで、贔屓の起用なのかもしれませんが、来年以降も続くのでしょうか。フェアに判断して欲しいところ。

またエチェバリアもやはりかなり厳しい。先日少し活躍してくれて、以前よりは回復したが、やはり打てる気がしないバッティング。守備での貢献は大きいのかもしれないが、個人的には育成や経験値も兼ねて、安田を使って欲しいと感じる。今日もゲッツーありの無安打で、成長なしと感じます。

まぁでも勝てて良かった。ただそれだけ。残り5試合、マジック4。明日は石川が先発となります。相手は立野と、最近調子の良い投手。打線が今日と同じであれば、きっと少ない点での勝負となるでしょう。石川にはしっかり試合を作ってもらい、連勝といきたいところです。

泣いても笑っても残り5試合!明日もしっかり応援していきましょう!まりほー!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました