スポンサーリンク

投壊…二木、方向性違う…忘れたくなる敗戦..(10/16vsソフトバンク@ZOZOマリン)

昨日のサヨナラ勝ちから一夜明け、良いムードで迎えた今日の試合。連勝を続けて、マジックを減らしていきたいところではありました。

先発は二木。前回登板から少し間を置いて「強いストレートが投げられるように」調整して来たという話でした。一方の打線は、エチェバリアを9番に下げた並び。先発マスクは田村ということで、しっかり引っ張っていって欲しいと期待が膨らみました。

打線、初回から猛攻!

打線は初回から猛攻。荻野を四球で置いて、レアード、山口の連続HR!素晴らしい!去年の良い時の二木であれば、3点もあれば、もう十分。これは昨日の流れを継いで、今日も行けるぞ!という序盤となりました。

二木炎上。制球定まらず、2回途中でノックアウト

援護をもらった二木ではあったが、今日は制球が全く定まらず。非常に珍しく四球を連発。2回に5点を失って降板となりました。

「強いストレート」を投げることは大事。しかし、それで制球を見出しては意味がない。二木の生命線は、リーグ随一の制球力。四球の少なさが最大の魅力だと思ってます。しかし、今日はそれが無い。ストレートは確かに少し強さがあったように見えたが、方向性を間違えてしまったのでは無いでしょうか。

個人的には二木は好きな選手だし、まだまだ若手。今後を担う投手になって欲しいと思ってます。ただ、ここ最近の大事な試合での被弾、崩れるの連続は流石に擁護ができません。おそらく今期はこれで終了。CSや日本シリーズでは出番があるか微妙なところ。

自分をしっかり振り返り、また戻って来て欲しいなと思います。

その後の打線はいつもの沈黙、リリーフも崩壊で、一方的な展開

打線はその後はほぼ沈黙。3回に奨吾が目の覚めるようなHRを放ち、1点さへと迫ったが、4回に鈴木昭汰が2失点。栗原に奨吾のあたり以上の特大HRを打たれてしまいました。

鈴木昭汰も後半戦は苦しんでるなぁ…球自体は良いものを持っている。どこでもやりますという姿勢も好感が持てる。シーズン序盤は疲れ知らずのキレのあるストレートが通用していた。しかし、疲れでキレがなくなり、制球力は元からそこまで高く無い…となると結果はついてこない。まだまだこれから、今年の経験を生かしていって欲しいと思います。

今日の先発マスクの田村もなんと4回で代打で早急に交代。今日は投手の制球に課題。田村は悪く無いのでは…とは思うものの、そこも含めて組み立てないといけないんかねぇ…

厳しい試合となってしまいました。


(今日の結果)

123456789安打
SB0502011011015
M30100000047

勝:杉山(2-2)

負:二木(5-7)

S: –

2回が全てだったなぁ…2アウトまで抑えられてたので、あと1人というところだったなぁ…

しかし、柳田はホントロッテ戦でよく打つなぁ…オリックス戦でも打ってくれよ。

裏ではオリックスが日ハムと引き分け。バーヘイゲンが頑張ってくれて、山本由伸に負けがつくか!というところまで行ったが、堀…まぁ負けなかっただけ良いか。

とりあえず、マジックは8のまま。正直もう風前の灯。いつ消えてもおかしく無い状態。

明日は千賀 vs 美馬。厳しいーが、美馬。今期最後だ。どんなに内容悪くても良い、泥臭く粘って、試合を作ってください、頼みます。

今日は忘れて切り替えていきましょう!明日こそ勝つぞ!頑張れマリーンズ!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました