スポンサーリンク

ドラフト直前!指名選手を大胆予想!!(10/11 千葉ロッテ)

ペナントレースも最終盤。明日からオリックスとの天王山を控えていますが、今日はドラフト!現状の戦力を振り返りながら、補強ポイントを整理し、指名選手を予想して行ってみようかと思います。

投手(優先度S):去年に続き、若手の左腕(出来れば先発)

今年は例年とは違い、目玉候補が明確になっていないと言われています。コロナウイルスの影響で、練習試合やスカウト活動が例年よりもできなかったのが原因。そんな中でも、投手の方が粒揃い。1位指名は投手となることが予想されます。

現状のロッテ投手陣では、未来が楽しみな、若手右腕が何人かいます。

背番号名前年齢
16種市 篤暉23
17佐々木 朗希19
18二木 康太26
46岩下 大輝25
56中森 俊介19
58河村 説人24

二木はもう26かということに衝撃を受けつつ、去年今年とそれなりに結果を残している岩下。トミージョン手術から復帰待ちの種市と実績も含めて楽しみな選手はもちろん、佐々木朗希、河村と今年少しずつ結果を積み重ねた選手、去年2位指名で絶賛育て中の中森と、3,4人はローテーションで回ってくれるんじゃ無いかという投手が多い。一方、左腕に関しては、

背番号名前年齢
27山本 大貴25
34土肥 星也26
35鈴木 昭汰23
41成田 翔23
43小島 和哉25
48中村 稔弥25
49本前 郁也24

このように、枚数はそれなりにありつつも、1軍で通用するかという観点でいうと、少し心許ない状況。実績の面でも、今年小島が一皮向けてくれたが、他の選手はもう一声。若手の活きの良い左腕が欲しいところではあります。

捕手(優先度A):将来を託せる捕手育成を!都志也との競争も兼ねて

捕手に関しても補強ポイントと言えるでしょう。正捕手の田村は27歳となりながら、加藤にレギュラーを奪われる状況。都志也は23歳とまだ若いが、去年、今年と、多くの経験を積みながらもまだまだ実力不足を感じます。

吉田、江村、柿沼、加藤は、揃って打撃に可能性を感じず…(吉田はラッキーパンチがあるのかな…)

田村や都志也とさらに競争という意味も含め、可能性のある若手を獲得したいところです。

内野手(優先度B):二遊間に大物がいれば!

内野手に関しては、レビュラーのバックアップ層が薄いのが現状。奨吾の代わりはほぼ誰もいなく、調子が悪くても使い続けなくてはいけない現状。ショートもサードも、藤岡、安田、エチェバリアで回している状況。今年藤岡が立派に活躍してくれているのは非常に良い形。ショートもサードもいけるということで、二遊間に将来を見越した大物がいれば取っておきたい!というのが今年のテーマになるかと思います。

あとは、ファースト。今年はレアードが活躍してくれたが、契約を考えると、来年はどうなるかわからない状況。井上は結局全く戦力にならず、ここもバックアップが誰もいない状態。育成考慮で誰か探しても良さそうです。安田にファースト守らせるとか、どうでしょう。

流石に、鳥谷さんや小窪は今年でお役御免になって欲しいところ。その枠を誰が争うのか。平沢大河、小川龍成にも頑張って欲しいが、個人的には高濱に一花咲かせて欲しいなとも思ったりします。小林宏之の人的補償で期待されて獲得したのがもう10年前。いよいよプロ人生にも赤信号が灯っている。頑張って欲しい!

外野手(優先度B):中途半端よりも化けるの期待で!

外野に関してももう一声欲しい。荻野、マーティンは固定で!と思いつつ、彼らももう35,33歳。藤原がセンターで躍動してくれれば埋まりはするが、まだまだ不安定。岡や菅野、山口、和田と枚数はいるが決め手にかける。そんな中に、可能性を秘めた若手も欲しい。藤原と切磋琢磨していけるような選手。高部や山口をもっと育成するのもありだが…いい選手がいれば欲しいところ。


ということで、まとめると

投手(優先度S)朗希や中森と切磋琢磨できる先発左腕が欲しい!
捕手(優先度A)田村や都志也に火をつけるポテンシャルの塊が欲しい!
内野手(優先度B)レギュラーのバックアップ候補!平沢や小川の刺激に!
外野手(優先度B)藤原と切磋琢磨できるような躍動感あふれる選手が欲しい!

と、井口監督が言うように、どのポジションも欲しいという形になりました。それでは、上記に当てはまる候補者を見ていきましょう。

1位指名は投手:高校ビック3にいくか、即戦力大学左腕にいくか

今年は高校ビック3として、

小園健太市和歌山高校右投げ
森本大智高知高校右投げ
風間球打明桜高校右投げ

の3人が注目されている。3人とも150kmを超える速球持ちで、ヤクルトの奥川選手並の完成度と言われているが、全員右腕。ロッテとしては、そこを回避し、左腕を狙いにいくのではと予想します。左腕としては、

佐藤隼輔筑波大左投げ
隅田知一郎西日本工大左投げ
鈴木勇斗創価大左投げ

あたりの名前を聞きます。特に佐藤選手は左で150kmも狙え、制球も良いとのこと。社会人の廣畑敦也あたりも含めこの中から単独1位 or 外れ1位で取れたらOKなんじゃ無いかと思います。

2位,3位は捕手、内野手?

今年は現段階で2位と言うことで、2位指名は後ろの方、3位指名は初めの方の順位になります。上記の投手は残っていないことを考えると、ポテンシャルのある捕手、内野手当たりを撮りたいところ。

その中でもよく目にするのが、

有薗直輝千葉学芸高校内野手 

地元千葉出身のスラッガー。高校通算70発の魅力的なパワーが持ち味。残っていたら迷わず指名したい逸材です(残ってないだろうなぁ…)

また、キャッチャーとして

松川虎生市和歌山高校捕手

を取りにいくのも良さそうです。小園選手とバッテリーを組んで市和歌山を盛り上げた捕手。里崎さんの予想ではバッテリー両獲り!とおっしゃってました。

泣いても笑っても、もう1時間後には始まります。今年は去年の早川みたいな「絶対欲しい!」選手がいないので、割と気軽に見られる気がします笑

若い選手が多いのは楽しい!ここ数年、抜群のくじ運を見せてきたロッテ。今年も強運で、未来のマリーンズを支える選手を獲得して欲しい!仮にクジが外れても、しっかり育成して、良い選手に育って欲しい!そんな思いで追いかけてみようと思います!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました