首位を争うチームではない。そんな試合運びが続き早1ヶ月。昨日の負けから切り替えて、なんとか勝ちたい試合でしたが、今日も何もできずに連敗。優勝とかマジック点灯とか、調子乗ってましたすみませんという気持ちでいっぱいです。
さて、今日も疑問が残る采配も含めて振り返ってみます。
先発本前、和田くんスタメン起用
先発に若手の起用は、基本的にウェルカム。ただ、このタイミングでの起用だったのかという部分は少し疑問に感じました。
本前の2軍での成績は「5勝6敗 防御率3.53」と決して良くはなく。確かに今季序盤に先発で少し投げてくれてたことも考慮しての起用ではあると思うのだが、本人的にも乗っていたのか…という疑問はあります。
出身地の北海道での試合ということで、そういう部分も考慮したのかと思うのですが、結果は微妙。大崩れはせずに、それなりに試合は作ってくれたが、勝てる状態には持って行けませんでした。
一方の打線、今日は遂に和田くんを起用。これは個人的にはかなりウェルカム。いきなり初回に、荻野のツーベースの後にしっかり叩いて、ショート横の内野安打を打ったのはテンション上がりました。その後の盗塁失敗は痛かったが、3打席目も惜しいバントヒットチャレンジなど、可能性を感じます。できれば今後も起用を続けてもらいたい。
ただしキャッチャーは相変わらず加藤。遂に1割台を切り、0割台に突入と、ピッチャーでももう少し打てるのでは…という状況。最近はリードの方もどうなんだろうと感じるが…井口監督好きだからねぇ…立ち直り不可能な状態に追い込まれるまで使うんだろうな…かわいそうに…
代打のタイミング、リリーフの選定
打線は4回に、レアードがエラーで出塁し、エチェバリアがセンターに打ち返して、チャンスを作る。そこで藤岡が、やはりチャンスでの強さを発揮。飛んだ場所が良かっただけだが、タイムリーヒットで同点に。
しかし結局それで終わり。7回の加藤への代打も、ホントDH無しの試合を見ている様だったし、その後和田くんに代打で田村て…いくら左投手とは言え、加藤を変えるタイミングとは言え…もう少しなんかなかったんかなぁと感じます。
終いには、敗戦処理で唐川の登板。これは精神的にキツい。ずっと貢献してきた選手。変なタイミングで起用して、打ちこまれて、敗戦処理に回されて。FAで残ってくれたのに、裏切る様な起用だと感じました。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 |
F | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 4 | 8 |
勝:バーヘイゲン(5-8)
負:本前(1-2)
S: 杉浦(26S)
最下位相手に、見事な連敗。しかも、熱戦を演じてではなく純粋に力負け。いや、力の差を見せつけられての敗戦という感じ。相手は3つもエラーしてくれてるのに、わずかの5安打。どちらが最下位のチームなんだろうという状況でした。
いやぁーほんと、マジック点灯とか言ってすみませんでした!優勝とか夢のまた夢でした。
シーズン終盤にこの弱さ。これじゃあ仮に勝ち残っても、CSや日本シリーズで試合にならない。短期的な勝ちだけじゃなく、シーズン通したパフォーマンスを意識しなければ。
井口の現役時代と同様、シーズン序盤だけ調子が良くて、終盤に失速する展開。この4年、全く同じで学習しない。いろんな要因があるとは思いますが、もうこうなってしまっては、どうしようもできない。
選手のモチベーションを削る起用。調子が悪くなるまで酷使する起用。調子が悪くなったら、よくなるチャンスを与えない起用。そういうものが積み重なって、全員調子が悪い状態になってしまっているのだと思います。
選手が一番辛いはず。指示されるままに頑張ったが力がわかない感じがある。どうか、心を強く持って頑張って欲しいと感じます。
さて、明日は美馬。遂に美馬にもここで引導を渡すのか。調子を戻してきてくれているのか。心配で仕方がありませんが、いっそのこと、最下位相手に3タテくらうでも良いのかもしれませんね。
頑張れマリーンズ、まだシーズンは残ってます!応援していきましょう。

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント