ZOZOマリンでの3連敗と1日の雨天延期を挟んで、今日と明日は仙台で楽天との対戦。楽天には9連勝中と今年はなぜか相性が良いが、今の勢いは正反対。なんとか1つはものにしたいところなんですが…
先発は二木。今年はピリッとしない投球が続いて未だ5勝。先週も一発に泣き、長いイニングも投げられない状態ということで、今日も不安を感じての投球となりました。
一発病は、投球開始と同時に現れる。先頭の山崎に早速の被弾。それにとどまることなく2回にも下位打線相手に2失点。早々に苦しい展開となってしまいました。
今の打線に3点は重い…という苦しい状況の中、なんとか4回に1点を返したものの、すぐさま5回にまた被弾。今日も5回で2被弾、4失点。なかなか試合を作れずというピッチングとなりました。
試合もそのまま何もできずに終了。4連敗、首位とは1.5ゲーム差と、1週間でガラリと状況が変わってしまいました。
去年も終盤に一気に失速、今年もこの状況ということで、反省を全く行かせていない状況なわけですが、コロナのせいとか怪我人のせいとか、他責にしてたらそりゃ改善しない。投手陣もそれなりに崩れてはいるが、やっぱり打撃陣に課題があると感じます。今日は、打てないながらも嫌なことはできると考えて、各打者の打席での粘りを見て行こうかと思います。
相手が嫌がるポイント:凡退でも粘られること
初球にヒットを打たれることと、10球粘られてアウトに取ること。どっちが投手として嫌かというと、場合によっては後者のこともあるんじゃないかと感じてます。ロッテは伝統的に貧打。貧打ならではの闘い方として、打席で粘って四球を選ぶというのがあったと思います。今年はレアード、マーティンの活躍で、大味なシーンも増えてきたが、決して打てる打線じゃない。今日の粘りを見ていきましょう
打者 | 成績 | 全打席で投げさせた球数 | 1打席あたり投げさせた球数 |
荻野 | 4-1 | 14 | 3.5 |
藤原 | 2-0 | 13 | 4.3 |
奨吾 | 3-0 | 18 | 4.5 |
レアード | 4-0 | 16 | 4.0 |
都志也 | 3-1 | 19 | 4.8 |
藤岡 | 3-0 | 19 | 4.8 |
エチェバリア | 4-2 | 15 | 3.8 |
山口 | 4-0 | 14 | 3.5 |
加藤 | 1-0 | 2 | 2.0 |
安田 | 0-0 | 11 | 11.0 |
田村 | 1-0 | 6 | 6.0 |
角中 | 1-1 | 5 | 5.0 |
今日1試合の結果だけで判断するのは早計ですが、やはり、エチェバリアや山口は早打ち、淡白なことを感じます。今日は荻野も淡白ではあったものの、上位打線はしっかり粘る。都志也も以前は淡白さが目立っていたが、ここ最近は粘りが出てきている様子。加藤の1打席交代は、見切った感じの表れだったりするんでしょうか。
打てない時こそ、チーム全体で相手投手に圧力をかけて行かなくてはいけない。淡白に攻めるな、粘れ、1球でも多く投げさせるんだ!という意志を、チームで持って欲しいなぁと思います。
安田や角中は、打てなくても選球眼がよく粘れる打者。奨吾やレアードが淡白なのは結果を出しているので致し方ないとして、全員が粘り強いという打線を築いて見て欲しい。そんなことを思ってました。
(今日の結果)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 |
M | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
E | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | × | 6 | 9 |
勝:岸(8-9)
負:二木(5-6)
S: –
完敗で4連敗。井口監督はレアードのエラーに「ああいうのをなくしてしっかり頑張りたい」と言ってはいるが、それ以前に打線が問題。
二木の被弾も耐えがたいが、点数が取れない状態で投手に圧がかかって悪循環。なんとか粘って欲しいところです。
週明けからマーティンが帰ってきてくれるみたいだが、マーティン頼みなのも良くない。今こそ足や小技を使って嫌らしい攻撃を。1点1点を粘り強く取っていって欲しいものです。
さて、明日は小島が先発。前回は若干苦戦したが、ここ数週間、小島頼み。正直そろそろ大崩れしてしまうんじゃないかと感じているので、明日も不安だが、信じて見守るしかない状況。
相手は田中将ということで、こちらも希望が薄い状況。粘ってなんとかして欲しいなと思います。
選手はみんな頑張っている。なんとかこの辺りで連敗止めましょう!
頑張れ、マリーンズ。

↑↑↑ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします!↑↑↑
コメント
相手投手に球数を投げさせる、打てないなりに動きが欲しい。
今日もスタッツを見ると先発9人プラス交代4人だけ。
無駄な抵抗でも抵抗しないよりは良い、あがいてあがいて戦っている姿が見たい。金やん時代、形勢不利だと決まって代打代打で雰囲気だけでもさあー行けーってやってたもんです(監督目立ち過ぎて賛否はあれw)。
なんか沈黙のセガール映画かというくらいの貧打状態ですから、このまま淡々と行くんだろうなが当たり過ぎて萎えます。ベンチもさあどんどん行くぞの雰囲気が無いのではと心配になります。
誰かカラでもいいから元気印出でよ!
> 先発9人プラス交代4人だけ
> 淡々と行くんだろうなが当たり過ぎて萎えます
確かに!なんとかしよう!という空気すらも感じず、無策に打席に立たせるだけになってますよね…
調子が良い時に無策で戦ってきたせいで、悪くなっても何もできないんでしょうね…
日頃、緊張感を持たせずやってきたつけが、去年、今年と終盤にきてますね。
本当に、誰でも良いので起爆剤欲しいですね!