スポンサーリンク

2件のトレードについて(2021/6/15)

交流戦も終了し、束の間の4連休かと思いきや、昨日,今日と2日連続でロッテが絡むトレード発生!

里崎さんが動画を出したり、いろいろな人がコメントをしてくれてますが、思い出を振り返りながら個人的な意見を書いていこうと思います!


1件目:有吉(ロッテ) ⇄ 国吉(DeNA)

初めてこの話を聞いたときの感想は…「悪くない」かなぁ。有吉は、2017年に彗星の如く現れ、リリーフで53試合の登板。見ている感じだと、なんで抑えられるんだろうというような光った特徴がない感じだったが、正統派で速球の威力がありつつ制球力もあるという、バランスが良いタイプのイメージ。全体的にボロボロだったチームの中において、数少ない光を放ってくれていた。

翌2018には先発に転向。めちゃくちゃ輝いていたわけではないが、大きく崩れることもなく先発適性も見せてくれた。

2019-2020と登板機会が少なく、今年はファームでしっかり投げてくれているみたいだったので、そろそろ上がってくるのかなぁ…と思っていた矢先のトレード。

寂しい気持ちはあるものの、きっと井口(吉井さん?)に好かれていなかったんだろうなぁという使われ方だったので、気分一新、新天地でも頑張って欲しいなと思います!応援してます!

一方の、国吉。ストレートが早いパワーピッチャーという印象。去年の澤村のような活躍を期待されているのかなぁ…しばらくはリリーフで起用されるはずなので、まずは慣れていくところから!頑張ってください!

個人的には若い選手が好きなので、有吉放出かぁ…と思ったが、年齢的には有吉30歳、国吉29歳とそんなに変わらず。

両選手にとって、良いトレードになってくれたら良いな!怪我だけは気をつけて!頑張ってください!


2件目:加藤翔平(ロッテ) ⇄ 加藤匠馬(中日)

個人的にはこっちのトレードの方がインパクトが大きい。2軍でずっとコツコツ活躍、1軍でも波はあるものの、いろんな使われ方に文句ひとつ言わずに頑張ってくれていた、翔平のトレード。

もちろん、気持ちの上では、非常に寂しい。数少ないスイッチヒッター。パンチ力もあるし、足も早くて肩も強い。気持ちがこもったプレーもするし、凡ミスも少ない。困ったときの加藤翔平ということで、大好きな選手の一人でした。

ただ、ロッテでの使われ方は不遇と言わざるを得ないのも確か。翔平よりも打てないし、走れないし守れない岡が、なぜか常に一軍帯同。去年に至っては、福田秀平。実力ではなく、完全に井口の好みで使われている印象がある外野陣。その中で、なぜか気に入ってもらえず、どれだけ2軍で活躍しても、1軍での出番は、本当に最後の最後にちょっとだけ。それでも文句を一つも言わず。見ていて本当にかわいそうだった。

きっと翔平は毎日試合に出させてもらえれば、一定以上の活躍はするはず!中日は外野陣手薄なようだし、広いバンテリンドームの外野を全力疾走で駆け抜けてくれ!応援してます!

一方の匠馬(たくま)さん。めちゃくちゃ強肩だそうですが、バッティングはなかなかに残念らしい。翔平を出してまで獲得するような選手だったのか…というのは非常に疑問。

田村が2軍の試合に復帰。佐藤寿志也を育てている最中。柿沼や江村、吉田、宗接と打てはしないけど駒はあるという現状。どうなんだろうか…まぁ今のロッテにはキャッチャーを育てられるコーチが不在で、伊藤勤が育ててくれたキャッチャーということなのかなぁ…

とりあえずは一軍帯同、田村が復帰までは出場機会もあるだろうから、活躍を期待してみていければと思います!

このトレードは、個人的には寂しいが、翔平のことを考えると、使わないロッテの首脳陣に縛られるよりも良かったのかな!と思ってます!

両選手とも、頑張ってください!


ということで、2日続けて、トレードの話がありました。この結果がどうなるのかはまだまだわかりませんが、改めて見ると、選手の使い方に首脳陣の好みがものすごいあるなぁというのを感じます。

リリーフピッチャーは、東條とか東妻とか好きでよく使ってるし、外野手も、高部とか藤原とか。期待を持てる若手というのはわかるが、バランス良く機会を与えていって欲しいなぁと思います。

何はともあれ、今後の活躍を期待!注目していきましょう!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
ランキング参加中です、よかったらクリックお願いします! PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました