開幕ラッシュということで、F1もついに開幕!
今年は、ホンダの最終年ということで、寂しい気持ちがある一方、調子はかなり良さそうなので、勝って最後を締めくくりたい!という思いでいっぱい。
テストでも好調を維持していたフェルスタッペン。
ざっくりと振り返りながら、結果考察をやっていきましょう!
(フリー走行/予選)
今年は最初から、レッドブル/フェルスタッペンがいい調子。なんか、普通に走ってるのにトップタイムを出せている感じが非常に良い。初日は、メルセデスが手を抜いている可能性があったが、フリー走行3回目でも、予選でも、しっかりフェルスタッペンがトップ。
本番が楽しみで仕方がなかった。
そこ以外で注目で言うと、アロンソ復帰+ちゃんとQ3進出という流石の結果。
角田はミディアム使った影響でQ2敗退したが、ガスリーが良い感じ。
そしてやっぱり、ペレスでもレッドブルの車は、フェルスタッペンほど乗りこなせず。
個人的には「フェルスタッペン-ガスリー」のコンビが見たいな。
(そして決勝)
フォーメーションラップで、まさかのペレスストップ…
絶望を感じかけたが、なんとか再起動が間に合い、ピットレーンスタートながらも、参戦はできた。
オープニングラップでの謎のクラッシュは、開幕戦のご愛嬌。
セーフティーカーからの再スタートは、フェルスタッペン、引っ張りすぎてて、ヒヤヒヤしたけど、いい感じで周回を重ねていっていた。
そして、初めのピットインは、メルセデスから。
アンダーカット狙いっぽかったから、レッドブルも反応するかと思いきや、ステイ。
なぜ???と思ったが、新品ハードの本数が足りなかったみたいね。仕方ないのか。
メルセデス勢と戦略が違うものの、この早さがあれば、ちゃんと捉えられると思ったんだけどなぁ…
この後は特に大きな出来事もなく淡々と。
そして最後。ターン4でオーバーテイクしたものの、レースコントロールからの、戻せの指示。
おかしくね??
レースを通して、オーバーランしていたハミルトンには、なんのお咎めも無く。
フェルスタッペンには戻せの指示。
なんかここ数年、こういう、ハミルトン有利な判定が多いように感じるのは気のせいかしら。
ということで、
・優勝:ハミルトン
・2位:フェルスタッペン
・3位:ボッタス(ファステスト)
(総括)
確かに凄かったとは思うけど、フェルスタッペンに勝たせてあげたかったなぁ…
まぁそれでも、腐ることなく、2位でもって発言するのは、何かを達観している感じあり。
3週間空いてしまうが、次も楽しみです!
コメント